こんばんは
ご覧頂きありがとうございます

\(^▽^)/






本日も
 

想像力とタイトルの女
 

というテーマで
 

私は「うつ依存症」の女
 

 

という映画を
 

ご紹介させて頂ければと思います。






人間の心の中とは
 

明快に分析できるものなのでしょうか?





分析とは、複雑な事柄の原因を見つけ出して

どうなっているのかを明確にする事。




けれど、人間の心の中は

 

他者がどうなっているかが分析できてしまうほど

 

単純なものではない気がするのです…

 

↑人の悩みを、他者が分析して解決する事は

事実上不可能なのでは…

 

 





このシリーズで
 
本作品を選ばせて頂いた理由は3つ。


推薦理由①
著者自身が体験した

うつ状態の自分の精神状態を

第三者の目ではなく

当事者の視点で

映像化した映画だから

 

 

 

 

 

本作の主人公のエリザベスは

 

ハーバート大学の学生。

 

 

 

 

 

エリザベスには文学の才能があり

 

幼い頃に自身の身に起こった

 

父母の諍いを文章化したものが評価され

 

ライターとしての未来を期待され

 

ハーバートに入学が許可されたのでした!

 

↑心の中を描くことができる才女エリザベス。

 

 

 

 

 

 

けれど彼女は才能と一緒に

 

他者には分からない悩みを心に宿している

 

少女だったのです。

 

↑高校時代は変わり者として扱われ

友達がいなかったエリザベス。

大学初日にも、彼女の心は動揺しています。

「他者との乖離」ですね。

 

 

 

 

 

そんな彼女の母親は

 

彼女の未来に対して過剰な期待を抱き

 

あらゆる事に意見してくるタイプ。

 

↑あなたは天才なのよ!

才能を無駄遣いしないで!

学校生活で堕落しないよう気をつけて!

 

 

 

 

 

一方的に理想を押し付けてくる母親に対し

 

エリザベスは厳しい事で言い返し

 

その言葉に激高した母は

 

更に厳しい言葉でエリザベス言い返して…

 

 

 

 

 

 

二人の会話は

 

緊張感と苛立ちと自己主張で

 

落としどころのない

 

グチャグチャなものとなっていくのです!

 

↑母の過剰な期待は…

 

↑エリザベスの心を苛立たせ…

 

 

↑そんな娘の態度に激高した母親は暴言を吐き…

 

 

↑その暴言に対して、更なる暴言で返し…

 

 

 

 

… … …

 

(-"-;A

 

 

 

ひょっとして二人は憎み合ってるの?

 

 

 

 

 

いいえ。

 

 

 

 

 

むしろ二人は

 

お互いを労わり大切にしている間柄。

 

↑二人はお互いを大切にしています。

 

 

 

 

 

 

けれど彼女たちは二人とも

 

感情を制御できない性格だったのです。

 

↑さっきまで楽しそうだっのに…

 

↑一瞬後には癇癪が爆発!!

 

 

 

 

 

そんな彼女だからこそ

 

他者には見えない他者の心も感じ取れ

 

大学ではミュージシャンの

 

ルー・リードに対する評論を書きあげて

 

ジャーナリズム賞を受賞します。

 

↑他者と異なる視点で世の中が見えるからこそ

優れた評論はできるのです!

 

 

 

 

 

けれど、その後

 

雑誌にコラムを寄稿して欲しいと頼まれると

 

彼女は行き詰ってしまいます。

 

↑想いをコントロールできない時は駄文の山!

 

 

 

 

 

ある日突然、想いを文章に託すことも

 

他者と仲良く会話する事も

 

制御不能になってしまうエリザベスは

 

一体どうなってしまうのでしょう?

 

 

 

 

 

それは是非、皆さん自身の目で

 

ご覧になって頂ければと思います。

 

↑私なんてクズだ!死に絶えたい…

 

 

 

 

 

本作の原作は

 

エリザベス・ワーツェル自身!

 

↑エリザベス・ワーツェル。

 

 

 

 

 

つまり本作は

 

彼女自身の心の中の状態を

 

赤裸々に綴った自伝の映像化なのです。

 

↑もちろん恋もしますが

彼氏との関係も、心が邪魔をします。

 

 

 

 

 

 

 

ですので、もし皆さんが

 

彼女のような心の悩みを持っていないのなら

 

本作は、意味が分からないかもしれません。

 

 

 

 

 

けれど、エリザベスと同じように

 

心が制御できずに自分や他人を傷つけたり

 

神経過敏な方が周囲にいらっしゃる方にとっては

 

本作は、彼らの心の中が描かれた

 

誰も読むことができなかった

心の中を描いた日記

 

のようなものなのです。

 

 

推薦理由②

他者の心の中は

その人自身が表現しなければ

理解する事ができない

 

↑3つ以上の感情が同時に存在し

制御する事ができない状況を映像化したシーン。

 

彼女は、苦しみながらも

その苦しみを他者と分かち合う事ができないのです。

 

 

 

 

 

本作の原題は

 

PROZAC NATION

(プロザック・ネーション)

 

↑心がバラバラになる映画のタイトル。

 

 

 

 

 

プロザックとは抗うつ薬の事。

 

 

 

 

 

 

ネーションは国家ですので

 

これは、プロザックの処方する人が多い

 

アメリカの現状を描いた作品。

 

↑多くの人が抗うつ剤を処方してもらい

心を薬によって制御しなければ生きていけない現代。

 

 

 

 

 

 

エリザベスが自分と人を傷つけ続けるのは

 

性格が悪いからではなく

 

心の抑制が上手くいかずに暴走してしまうという

 

他者が治す事ができないもの。

 

 

 

 

 

 

そして、そんな人がいる事を理解し

 

彼らを追い詰めない事が

 

現代社会には求められるのだと思います。

 

 

 

 

 

心の苦しみが悲劇に繋がらないために…

 

 

推薦理由③

他者の心の中の苦しみを

第三者が治療できると考えるのは

不幸な結果を招く可能性がある

 

 

↑本作と前後した時期に作られたソフィア・コッポラの

「バージン・スーサイズ(少女の自殺という意味)」も

若い女の子の心の苦しみの映画。

 

 

 

↑周囲の人が治せると考える事こそ

心の病を追い詰めていくのかもしれません…

 

 

 

 

 

 

と言う訳で次回は

 

傷んだ心のさ迷う場所

 

というテーマで

 

虹蛇と寝る女

 

という映画を解説してみたいと思いますので

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

ではまた(*゜▽゜ノノ゛☆

 

↑エリザベス・ワーツェル自身は

自分の心の中を文章化する事によって

理解され、結果的に救われたのではないでしょうか。

 

ブログなどの現代のツールは

そんな心の痛みの処方箋となるものかも

しれませんね…