こんばんは

ご覧頂きありがとうございます

\(^▽^)/

 

 

 

 

 

本日も

 

想像力と辛苦の人生

 

というテーマで

 

プッシャー(1996年版)

 

 

 

という映画を

 

ご紹介させて頂ければと思います。

 

 

 

 

 

 

人生の辛苦は、ある日突然やって来ましす。

 

 

 

 

 

 

特に危ない人生を送っている人々は

 

昨日までの楽しい日々が

 

一瞬にして地獄に代わることだってあるのです。

 

 

 

 

 

 

このシリーズで

 

本作品を選ばせて頂いた理由は3つ。

 

 

 

推薦理由①
犯罪者の勝ち組は

一瞬で地獄に堕ちる可能性がある

という事が描かれているから

 

 

 

 

 

 

本作は

 

ドライブ

 

ブロンソン

 

ネオンデーモン

 

などで、今やカルト的な人気の

 

ニコラス・ウィンディング・レフン監督のデビュー作。

 

 

↑強烈な映像表現がクセになるレフン監督。

(「プロンソン」より)

 

音譜ブロンソンの回はコチラ音譜

 

 

 

 

 

 

 

本作の内容を、ものすごく簡単に説明すると

 

ヤミ金ウシジマくんのような

 

社会底辺で蠢く人々を描いた作品です。

 

↑あ~。こっちの世界へ行ったらこうなっちゃうんだ…

という恐ろしい光景が描かれる

「闇金ウシジマくん」と似たテイストです。

 

 

 

 

 

 

 

と言っても

 

登場するのは金融業者ではなく

 

麻薬の売人。

 

 

 

 

 

 

麻薬の売人の事をプッシャーと言い

 

この映画がヒットした事で

 

プッシャー2

 

プッシャー3

 

という続編も作られますが

 

いずれも違う立場の売人たちが主人公です。

 

↑プッシャー・シリーズは

デンマークの暗黒社会を描いた恐怖の3部作です。

 

 

 

 

 

 

 

主人公のフランクは麻薬の売人。

 

ミロというボスから麻薬を買い付けて売りさばく

 

末端の売人です。

 

 

 

 

 

 

麻薬の需要は常にあるので

 

手元にお金がありますが

 

金遣いが荒く、ミロへの支払いは滞りがち。

 

 

 

 

 

 

今、ミロへの借金は

 

5万クローネ(80万円)もあります。

 

↑フランクは、用心棒のトニーを相棒にして

街で麻薬を売って儲けています。

 

 

 

 

 

 

借金を返したいフランクの前に

 

ヘロインを高値で買いたいというお客が現れます。

 

↑スウェーデンから来たという男は

どうしても明日までにヘロイン200gが欲しいんだと

フランクに頼んできました。

 

 

 

 

 

 

これって儲け話じゃん!


と思ったフランクですが

 

残念ながら手元にヘロインがありません

 

(>_<)

 

 

 

 

 

 

だからミロのところへ行き

 

ヘロインを用意してもらう代わりに

 

カネを受け取ったらすぐに

過去の借金と一緒に返済する!

 

という約束をするのです。

 

↑ミロはトルコ料理店を経営している麻薬の元締。

一見すると陽気な男ですが

怒らせると何をするか分からない恐ろしい男です。

 

 

 

 

 

 

フランクは考えます。

 

ミロから1g600クローネ(約1万円)で仕入れて

 

900クローネ(1万五千円)で売れば

 

200gで100万円のもうけ!
(5000円×200g=1000000円!)

 

 

 

 

 

 

 

5万クローネ(80万円)の借金を返済して

 

20万円も儲かっちゃいます!

 

↑絶対明日お金を払うからと頼み込み

ヘロインをもらうフランク。

 

 

 

 

 

意気揚々と取引に向かうフランクでしたが
 

実は、この取引はおとり捜査だったのです!

 

 

 

 

 

 

はめられた事に気づいたフランクは

 

猛スピードで逃げ出しますが

 

警察に追い詰められ
 

証拠隠滅のために川に飛び込みます!

 

↑うぉぉぉぉぉぉ!ヤベェ!!

 

 

 

 

 


ヘロインは川に流れてしまったため


証拠不十分で釈放されたフランクでしたが

 

ミロへの支払いはなくなりません。

 

 

 

 

 

 

ミロへの借金は、最初の5万クローネから

 

延滞金も含めて18万+5万クローネと

 

なってしまったのです!

 

↑ヘロインは川の水に溶けてしまったのです!

 

 

 

 

 

 

全くお金がないフランクですが

 

支払いをしなければ

 

血の気の多いトルコ人のミロは

 

フランクを殺しかねません。

 

↑白昼堂々、車の中でナイフを突きつけられるフランク。

ミロの部下には、いい訳なんて通用しません。

 

 

 

 

 

 

果たしてフランクは

 

無事にこの窮地を脱出できるのでしょう?

 

 

 

 

 

それは是非、皆さん自身の目で

 

ご覧になって頂ければと思います。

 

↑さぁ、どうするフランク!

 

 

 

 

 

 

この映画の恐ろしさは

 

じりじり追い詰められていくフランクの

 

辛苦に満ちた転落人生。
 

 

 

 

 

 

フランク自身がいい加減な男であり

 

金にルーズだった以上

 

同情の余地など全くないのですが

 

それでも

 

何一つ頼れるものがないフランクの人生は

 

観ていて悲惨そのものなのです。

 

 

 

 

 

 

警察にチクッたのが

 

相棒のトニーだと聞かされたフランクは

 

釈放後にトニーをボコボコにします。

 

↑トニーの返り血を浴びたまま路上を歩くフランク。

 

 

 

 

 

 

 

けれど、警察の情報は本当だったのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

焦りと怒りによって動揺したフランクは

 

確認もせずに

 

唯一の友まで失ってしまうのです。

 

↑いつもじゃれ合っていたトニーはカンフー好き!

二人仲良く遊んでいた関係もフランクが終わらせました。

 

 

 

 

 

 

 

金策のために街をさまようフランクにとって

 

世界はまるで地獄のよう。

 

 

 

 

 

 

死にたくないけど策がないフランクにとっては

 

正常な判断ができなくなっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

そして行き着く先は、麻薬への逃避。

 

 

 

 

 

 

 

トニーは麻薬を売る事で追い詰められ

 

麻薬に溺れていくのです…

 

 

 

推薦理由②

危険な薬物は

他者と同時に自分も

破滅される

 

↑フランクが付き合っている踊り子の女の子も

麻薬に溺れています。

 

フランクの周囲にいるのは

麻薬で破滅した人ばかりなのです。

 

 

 

 

 

 

この映画のラストは

 

観客が自由に想像できるようになっています。

 

 

 

 

 

 

周囲を破滅させてきたフランクの人生は

 

巡り巡って彼自身を破滅させようとしています。

 

 

 

 

 

 

万策尽きたフランクの

 

虚脱したような目の中には

 

絶望が漂っているのです。

 

 

推薦理由③

転落した先に

再起の可能性があるのは

真っ当な道を歩んできた人だけ!

 

 

 

 

 

 

と言う訳で次回はせっかくですので

 

フランクの相棒トニーの後日談を描いた

 

プッシャー2

 

という映画を解説してみたいと思いますので

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

ではまた(*゜▽゜ノノ゛☆

 

↑ちなみにプッシャーは

2012年にハリウッドでレフン監督自身によって

リメイクされています。

 

内容は全く同じ作品ですが

映像として洗練されているのは

ハリウッド版です。

 

今回ご紹介した1996年版プッシャーは

登場人物全員を

役者未経験の人々が演じた

生々しい雰囲気が伝わって来る作品です。

 

↑全員シロウトだからこそのリアリティ!