こんばんは
ご覧頂きありがとうございます

\(^▽^)/

 

 

 

 

 

本日も

 

モンスター

 

 

という作品を通して

 

想像力と
不思議な恋愛関係

 

というテーマでお送りしたいと思います。

 

 

 

 

 


恋愛というのは

 

相手に愛される喜びを実感できる

 

素敵な感情!

 

 

 

 

 

 

けれど

 

相手を喜ばせようとする愛情が

 

結果として人生を破滅に導く事だって

 

少なくないのです。

 

 

 

 

 


本日のモンスターは実話に基づく映画。

 

 

 

 


何の実話かというと…


アメリカ史上初の

女性による連続殺人

 

です!

 

 

 

 

 

( ̄Д ̄;;

 

 

…という事は

 

失恋した女性が次々と人を殺す映画?

 

 

 

 

 


いいえ。

 

 

 

 


主人公は娼婦で

 

行きずりの男を捕まえては

 

次々と殺していくので

 

殺す相手は恋愛対象ではないのです!

 

 

 

 

 

 

( ̄_ ̄ i)

 

 

 

…コレってほんとに恋愛映画?

 

 

 

 

 


はい。

 

 


これは間違いなく

 

純粋で心優しく

傷つきやすい女性の恋愛映画

 

なのです。

 

 

 

 

 

主人公のアイリーンは

 

小さい頃から男に

 

いいように扱われてきた女性。

 

↑おぅ。あたしが主人公だ!

文句あっか!?

 

 

 

 

 


13歳で既に出産し

 

家族とも縁を切られ

 

道端に立って

 

通りがかりの車の男に声をかける

 

30歳の娼婦でした。

 

↑あんた、私買ってかない?

 

車に乗り込むアイリーンは

部屋にも行かない最底辺の娼婦です。

 

 

 

 

 


そんな彼女ですから友達も0!

 

 

 


遂に所持金が5ドルになり

 

金を使い切ったら自殺しようと考え

 

最後の一杯を飲むために入ったパブに

 

奇跡の出会いが待っていたのです!

 

↑最後の一杯、と思って入ったパブ。

彼女にとっての人生は

何も楽しい事のないものだったのですが…

 

 

 

 

 

 

と言っても

 

その相手は男性ではありません。

 

 

 

 

若い女の子のセルビーと出会う事で

 

アイリーンの運命は、大きく変っていくのです。

 

↑こちらがセルビー。

 

 

 

 

 


セルビーも友達がいない女の子。

 

彼女はレズビアンなのですが

 

地元ではその事で苛められ

 

いづらくなって親戚の家に居候していました。

 

 

 

 

 

 

そんな孤独なセルビーは

 

ワイルドだけど孤独な雰囲気の

 

アイリーンに興味を持ち

 

話しかけてきたのです。

 

↑雨にぬれ、一人ぼっちでパブにいるアイリーンに

同じく一人ぼっちのセルビーは

親近感を覚えたのです。

 

 

 

 

 

レズっぽいセルビーに

 

最初は不信感を持っていたアイリーンですが

 

一緒にお酒を飲んでいるうちに

 

今までの彼女の人生にはなかった幸福感を

 

感じるようになります。

 

 

 

 

 

それは

 

私に興味を持ってくれる人がいる

 

という幸福感。

 

 

 

 

 

今までの人生において

 

アイリーンは他者から

 

バカにされるか性の対象としてしか

 

見てもらえませんでした。

 

 

 

 

 

 

けれど、自分の話を楽しそうに聞いて

 

一緒に笑ってくれるセルビーは

 

気がつけば

 

とても愛しい存在になっていくのです。

 

↑楽しく話すって、なんて楽しいんだろう!!

 

 

 

 

 


二人はお互いが磁石のように

 

引きつけられていき

 

アイリーンは

 

かわいいセルビーとずっと一緒にいたい

 

と思い

 

彼女と同姓をはじめるのです。

 

↑この子、私を愛してくれている!

 

こんな嬉しい気持ちは、はじめて!!

 

 

 

 

 

 

二人で暮らすなら

 

当然、お金は必要ですよね。

 

 

 

 

 

 

けれどセルビーは


仕事なんてしたことがありません!

 

 

 

 

 


だからアイリーンは思うのです。

 

私が本気になれば

娼婦以外の仕事について

彼女を養ってあげれるはずだ!

 

と…

 

↑私だって、本気になれば…

 

 

 

 

 

けれど、学歴も職歴なく

 

言葉遣いも悪い娼婦アイリーンは

 

どこの職場も雇ってくれません

 

↑あたし、秘書くらいやれると思うんだけど?

 

…お引取り下さい。

 

 

 

 

 


無職の状況が続けば

 

次第にお金もなくなります。

 

 

 

 


セルビーに幸せになってもらいたいアイリーンは

 

彼女のために再び娼婦になる事を決意!

 

 

 

 

 


けれど、最初に取ったお客は

 

女性に暴力を振るう

 

サディスティックな男だったのです。

 

 

 

 

 

 


血だらけとなって気を失っていたアイリーンは

 

意識を取り戻し必死に抵抗

 

気がつけば護身用の拳銃で

 

男を射殺してしまうのです!

 

 

 

 

 

 


取り返しのつかない事をし

 

激しく動揺するアイリーンですが

 

殺した男は大金を持っていた上に

 

道端で拾った娼婦の殺人ですので

 

目撃者も動機もないため

 

迷宮入りとなってしまうのです。

 

↑良かった…誰も気づかない。

 

 

 

 

 


アイリーンはセルビーには秘密で

 

行きずりの男を殺し続けます。

 

 

 

 

 

セルビーに

 

幸せなってもらいたくて…

 

 

 

 

 

 

さて、二人の運命は

 

一体どうなっていくのでしょうか?

 

 

 

 

 

それは是非、皆さん自身で

 

ご覧になって頂ければと思います。

 

↑私を愛してくれるセルビー!

 

絶対、彼女を幸せにしてあげるんだ!!

 

 

 

 

 

 

二人の愛は

 

性欲を目的としたものではありません。

 

 

 

 

 

 

彼女たちは

 

孤独な魂を持つもの同士だからこそ

 

二人一緒でいる幸福感が

 

何よりも嬉しかったのです。

 

↑彼女たちは

肉体よりも魂が魅かれあったのです。

 

 

 

 

 

 

結果だけ見ればアイリーンは

 

無学で、無教養な連続殺人鬼です。

 

 

 

 

 

 

 

けれど、彼女の動機は

 

金銭欲でも、暴力衝動でもありません。

 

 

 

 

 

 

彼女の過去は

 

少しずつ彼女自身の口から語られていきます。

 

 

 

 

 

 

父親の友達に繰り返しレイプされ

 

13歳の時に妊娠してしまい

 

家族からも周囲の人からも淫乱呼ばわりされ

 

勉強する機会も与えられず

 

道端で、娼婦となるしかなかった彼女にとって

 

セルビーに対してできる唯一の事は

 

なんとかしてお金を作ってあげることだったのです。

 

 

 

 

 

 

恋愛すれば、恋した相手には

 

幸せになってもらいたいと思うもの。

 

 

 

 

 

 

けれど

 

幸せにする方法が見つからないなら

 

自分が不幸になってでも

 

相手を幸せにするしかないと考えるかも

 

しれないものなのです…

 

↑そこまでセルビーに尽くしたアイリーンに対して

セルビーも同様に

愛し続けてくれるのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

という訳で次回は

 

貧困と恋愛

 

というテーマで

 

囚われの少女たち

 

という映画を解説してみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

ではまた(*゜▽゜ノノ゛☆

 

↑映画の冒頭と終盤に、全く同じ映像があります。

 

それは孤独なアイリーンのシルエット。

 

誰にも愛されなかったアイリーンは

全てを捨ててでも

孤独ではない人生を送りたかったのです…