こんばんは
ご覧頂きありがとうございます

\(^▽^)/
 
 
 

本日も
 

コングレス未来学会議

 

 
という映画を通して
 
想像力と夢工房
(ドリーム・ワークス)

 
というテーマで
 
お送りしたいと思います。
 
 
 
 


今回もドリームワークスから離れ

 

俳優のキャラクター化

の未来

 

について考えてみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

アンディ・ウォーホルによって描かれた

 

マリリン・モンローンは

 

彼女の出演している映画を

 

全く知らない人でも知っている現代アート。

 

↑あ~。これ知ってる!

 

 

 

 

 

 

でも、これって

おかしくないですか?

 

 

 

 

 

 

その人間を知らないのに

 

キャラだけが永遠の存在となる。

 

 

 

 

 


けれどこれこそが

 

究極のキャラクター化なのです!

 

 

 

 

 


三国志や金太郎だって同様!

 

 

 

 

 

実在した人物がキャラクターとなり

 

様々な人が自由に扱い

 

新しい物語を想像させていく。

 

↑こちら、三国時代の曹操

 

 

↑こちらも曹操!

 

 

 

↑こちらも曹操!

 

 

↑まさかのコチラも!!!

 

 

 

 

 

昔から続いているこの手法は

 

これから先の時代

 

俳優たちのあり方にも

 

適用される可能性があるのです。

 

 

 

 

 

 

コングレス未来学会議は

 

俳優ロビン・ライトが実名で登場する映画。

 

 

 

 

 

 

ロビン・ライトといえば

 

フォレスト・ガンプや

 

プリンセス・ブライド・ストーリーなどが

 

有名ですね!

 

 

↑80年代末のお姫様キャラといえば

ロビン・ライトです!

 

 

 


けれどこの二つは

 

ずいぶん昔の作品。

 

今の若い人に

 

ロビン・ライト知ってる?

 

と聞いても

 

ひょっとするとあまり認知されていないかも

 

しれません。

 

 

 

 

 

↑注目度の高かった頃のロビン!

 

 

 

 

 

 

映画では

 

やや落ち目なロビン・ライトに

 

映画会社から、ある提案がなされます。

 

 

 

 

 


その提案とは

 

俳優としての

キャラの所有権を

映画会社に販売する

 

というもの。

 

 

 

 

???

 

( ̄_ ̄ i)

 

 

どういう意味?

 

 

 

 


簡単に説明すると

 

ロビン・ライトというキャラを

 

データ化することで

 

アニメやゲームのキャラのような存在にして

 

彼女自身が映画に出演しなくても

 

映画会社が自由に

 

彼女の出演作制作できるというもの。

 

 

 

 

 

これに契約すれば

 

ロビン・ライトという俳優は

 

手塚マンガのキャラクターのように

 

会社側の意向で

 

様々な映画に出演できる事になるのです。

 

故手塚治虫先生は

自分のキャラを作品にあわせて登場させる

スターシステムという

画期的キャラ活用方法を思いつきました!

 

これはきっと

映画からヒントを得たんですね

(*´∇`*)

 

 

 

 


最初は拒否していたロビンですが

 

20年間分の巨額の契約金

 

難病の子供のための時間

 

そして

 

気難しい性格のために

 

良い映画出演のチャンスを

 

何度もダメにしてしまった過去を思い出し

 

最終的には契約することにします。

 

 

↑病気の息子のために

自由な活動ができないロビンは…

 

 

自分で演技をするという権利を売り払う

苦渋の決断をするのです。

 

 

 


彼女は全身のデータや声を録音され

 

ロビン・ライトというキャラクターとなりました!

 

↑彼女の全身そしてしぐさなどをデータ化!

あとはコンピュータで演技させます。

 

 

 

 

 


データですから

 

当然、年齢や身体能力の調整なども自由自在!

 

 

 

 

 

彼女は

 

バイオ・ハザード系のアクション映画で

 

人気女優となっていくのです。

 

↑ヒャッハー!

 

って、これは

「博士の異常な愛情」のキングコング大佐では?

( ̄_ ̄ i)

 

 

 

 

 


これって考え方としては

 

面白いですね!

 

 

 

 


もし日本で実行できれば


菅原文太

 

田中邦衛

 

松田優作

 

を同時に出演させて

 

海軍大将を

登場させられます

\(^▽^)/

 

↑俳優をキャラ化すれば

実写版で、これが可能となります!

 

 

 

 

 

そして映画は

 

一気に時代が20年ほど飛び

 

年老いたロビン・ライトが

 

次の契約のために

 

映画会社の会議(コングレス)に参加する

 

という展開になるのですが…

 

 

 

 


その頃には既に

 

次世代の俳優のキャラ化ビジネスが

 

用意されていたのです!

 

 

 

 

 


映画とは

 

映画会社によって作られた作品を鑑賞して

 

観客が満足したり、不満足に思ったするもの。

 

 

 

 

 

 

けれど

 

もし自分自身がストーリーを決め

 

自分の好きなキャラになり

 

やりたかった冒険や恋愛などを

 

自由にできるようになれば…

 

 

 

 

 


そう!

 

 

 

 


俳優のデジタル化の次に待つのは

 

脳内で

自分を俳優に変換できる薬

の開発

 

だったのです!

 

 

↑飲めば私もマリリン・モンロー!

 

 

 

 

 


20年後の社会では

 

誰もがバーチャルな世界で

 

好きなキャラになって人生を楽しんでいます。

 

 

↑人の作った映画なんて観るより

好きなキャラになって

自由に楽しんじゃいましょ~爆  笑

 

 

 

 

 


もはや

 

現実世界の自分というものには

 

価値を感じなくなって…

 

↑現実の自分?

そんなのどうでもいいでしょ!

 

 

 


さて

 

そんな世界に迷い込んでしまった

 

ロビン・ライトは

 

一体どうなってしまうのでしょう?

 

 

 

 

 


それは是非、皆さん自身の目で

 

ご覧になって頂ければと思います。

 

↑ロビンは

現実の世界に戻ることができるか?

 

いや

そもそも、戻る必要があるのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

CGの普及によって誕生した

 

俳優のデータ化は

 

シャーテイルのような

 

今までにない映画作りを可能にしました。

 

 

 

 

 

そしてさらに次世代では

 

俳優という存在は

 

画面の中のキャラクターで

 

いられ続けられるのでしょうか?

 

 

↑脳内では

私、アンジェリーナ・ジョリーみたいな魚!

 

…こんなキャラに自分自身がなって

自由に海中を泳げるなんて

楽しそうじゃないですか?

 

↑たとえ現実ではこんな状況でも…

 

 

 

 

映画は

 

たった100の歴史しかありません。

 

 

 

 

 

だからこそ

 

次の世代で求められる映像体験は

 

今とは違うものになる可能性もあるのです。

 

 

 

 

 

 

という訳で次回は

 

ドリームワークス作品に戻って

 

作るべき映画とは?

 

というテーマで

 

プリンス・オブ・エジプト

 

という映画を解説してみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

ではまた(*゜▽゜ノノ゛☆

 

 

↑色々なことを考えさせられるこの映画は

少々難解ですが

着眼点は素晴らしいと思います!

 

皆さんが想像する未来の映画って

どんなものなのでしょう?