✨エナジーUP通信✨p2
生きとし生けるもの活力アーップ!
テーマ:ヨガ的な自分へのDVって知ってる??


皆さん、ヨガって、そもそもなんぞや?って思いません?
第二次ヨガブームが起きてるここ日本では『ヨガ』という言葉としての意味がとても幅広いです。
•綺麗なOLお姉様のスタイル維持方法?
•人気の転職先の職業?
•ちょっと宗教っぽい?
•スティーブジョブズがやってた成功哲学とか瞑想のルーツ?
•オーガニックとか健康とかピースとか地球LOVEとかその類よね?

憶測は様々ですが…

私はヨガは、めちゃめちゃ明確な自分とのコミュニケーションツールでもあると思っています。

ヨガインストラクターや、ヨガに興味がある方は「ヨガ八支則」というものを知ります。

八支則(はちしそく/はしそく)って、8つのルール的な、アレです。Stepです。

その8つのStepのうち、ひとつめのStep!

Step1は…「ヤマ」(道徳律•禁戎=やってはいけないこと)
っていう古くインドから伝わる教えというか…提案?があるのですね。


Step1のヤマ(やってはいけないこと)
はさらにサブテーマが5つあります。

1.非暴力(アヒンサー)
2.正直(サティア)
3.不盗(アスティア)
4.禁欲(ブラフマチャリヤ)
5.不貧(ふとん)(アパリグラハ)


その中の
1.非暴力(アヒンサー)

これは、つまりヨガ哲学第一章の一項目です。


私が初めて「非暴力」って聞いた時は、「あぁ、殴らないッて事?戦争しないッて事?」って思いました。

しかし、この非暴力(アヒンサー)という言葉の意味は幅広く…。

人の体や心を傷つけない事はもちろんですが、その対象は他人だけにあらず…。
自然や地球や「自分自身」に対しても、非暴力であった方が人生の満足度は高まる!満たされる。という教えなんですね。
※さらに、「時間を殺さない」これも非暴力に入ります。人の時間をむやみに奪っちゃいけないんですね。。


自分に対する非暴力。


人を傷つけないようにするために自分を、つい傷つける時も、あると思うんです。
仕事だから、体力的にかなり無茶しなきゃいけない場面もあります。

「自己犠牲」は日本文化の中で美徳とされている節があります。

•国のために尽くす。
•旦那様のために尽くす。
•社会のために尽くす。
•会社のために尽くす。
などなど。


私、尽くすの大好きです。
でも、さじ加減があって、「将来振り返った時に、心地良いプラスの時間だったと感じるかどうか」と自分に問いかけるようにしています。
もしくは、なるべくそう思えるように捉え方を変えるようにしています。


色んな選択肢があっても、最後に決定を出すのは自分。
細かく言うと、メリットデメリット的な「欲(計算的な脳みその思考)」ではなく、もっと直感的なハートの感覚が結果的に良かったりします。

ヨガを学ぶ人は、この辺のチョイスが絶妙に上手いです。

そしてここでいう非暴力(アヒンサー)のチョイスの決め手は「心」という目で見えない部分なので、数学の方式のようには伝えられませんが…

ひとつコツがあるとしたら
★VS人
☆VS自分
という考え方の違いにあるようにもおもいます。


♪♪どっちが非暴力(アヒンサー)でしょう?クイズ出します♪♪

~恋愛編~
彼に尽くしまくる女子がいます。その心は…!
★彼に嫌われたくないから。
☆彼が大好きだから。


~仕事編~
苦しい仕事環境。捉え方は…!
★仕事だから仕方ない。
☆乗り越えて糧にしてやる。


~人間関係編~
気が進まない頼まれごとや誘われごと。
★無理して引き受ける。
☆断るもしくは正直に伝える。もしくは自分にプラスになるよう価値を見出す。

答えは全て…
前者が自分へのDV的。
後者は非暴力(アヒンサー)的。

共通しているのは、
☆は「見返りを求めない」「腹をくくってる」って事だと思います。
★を続けると、じわじわと自分が嫌いになって自信が無くなっていきます。自分の決断が自分を蝕んでいく。
反対に、☆の感覚でいるとピンチもチャンスに変えれたり、成長のチャンスをモノにできたり、人からも好かれやすいと思います。


っていうか、こういう事が書いてある自己啓発本とか、成功者の言葉とか、恋愛メソッドとか、よく目にしませんか?

私16才の時に初めて付き合った人からスティーブン・R・コヴィーの7つの習慣をいきなりプレゼントされて以来、その類の本が好きで色々読んでますが…。

最近では本を読んだり、セミナーに参加しながら、ヨガに置き換えて考えたり、「ヨガ哲学を今風に言い換える言葉」を探してる気がします。

何千年も昔からあるヨガ哲学が今だに生きるヒントになるのって…すごいなぁ。。。と益々ハマるばかりです。

さてさて、こんな遅くまで起きてる私も、自分へのいたわりが足りないですね。でも、今日は書きたかったからいいんです。そんなゆるさも持ち合わせて。おやすみなさい。

長文でした。