モノの詰まりは

思考のつまり。

 

 

いま、脳梗塞という「脳の詰まり」がとても増えている。

思考の詰まりが脳梗塞を生むのなら、

感情の詰まりは、「胸の詰まり」=心筋梗塞を生むのかもしれない。

脳梗塞、心筋梗塞、そして、細胞の塊であるがん。

現代の3大死因病が、

「詰まり」と「堆積」から生じているという事実と向き合おう。

そしてまず、あなたの生活空間のモノの詰まりから取り除こう。

それは現代生活を営む我々の予防医学。

                -おのころ心平

 

               

大切なことはすべて日常のなかにある
   やましたひでこ・おのころ心平共著

             かんき出版より
 

 

 

 

 

オンライン断捨離®読書会

「大切なことはすべて日常のなかにある」

 

パワーアップして復活 します。

 

 

詳しいくはメールで先行して

ご案内、募集します。

登録されていないかたは

こちらからどうぞ

https://resast.jp/subscribe/133092/1662417

 

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは。

やましたひでこ公認 断捨離®チーフトレーナー

一般社団法人自然治癒力学校公認 月よみ師® 

こばやしりえ です。

 

 

こばやしから ライト&ちょっと嬉しい情報を

お届けしている こばやしりえ公式LINE

毎月1日お愉しみクーポンを配信中

 

友だち追加




やましたひでこの断捨離®集中講義《展開編》

受講の皆さん、1週間が経過しましたが

宿題は進んでいますか?

 

 

第1回目を受講して

自分軸・モノ軸と勉強し直して

ムムム・・・難しい。。

 

 

自分軸だと思っているけれど

疑わしい。

使う、使わないの前に

その判断に至ったモノを見る目。

モノを見る前提をもう一度確認です。

 

 

6回講座の初回から

頭がこんがりそう。

このままだと宿題をせずに

シレ~っと講義だけを受けてしまいそう。

 

 

やましたひでこは言います。

「断捨離は実践してこそ」
学んだ知識を 

実際のモノ、空間であれこれと

格闘することで智恵となると。

 

 

独りでの取り組み

皆での取り組む

独りの考え、気付き

皆で考え、気づく


宿題ワークショップを講義の翌週に

開催することにしました。

 

ワークショップ前半は

前回講義の宿題に関する講義のポイントを

皆で一緒に見直して

今回の宿題のポイントや

理解できない点をシェア。

 

 

後半は実際に断捨離に励み

断捨離品を持ち寄り、各々語ります。

話して聴いていると

急に閃いたり 

見ないようにしていたことに

向き合うことになったり。

宿題が愉しくなりました。

 

 

 

 

 

後半の断捨離実践で見つけた

私の断捨離のひとつ。

ヘッドマッサージ器。

 

 

「使っている」けれど。

その前提には「使えるから」。

好んでいるかと問われたら

あるから手に取ったのかも。

 

使いたい、からあるのか

あるから、使うのか。

 

モノ軸と自分軸。

使用価値と活用価値。

 

なくても全く支障なし。

 

 

ん~・・・

まだモノ軸、いっぱい。

 

 

次回まで1週間。

今日のワークショップでのヒントで

思っていた自分軸を見直しです。

 

ご参加くださった皆さん

ありがとうございました。

 

 

 

次回の断捨離®集中講義《展開編》宿題ワークショップ

独りで宿題に取り組む皆さん

ご一緒に取り組んで学びを深めて

次の講義に出席しませんか?

 

 

https://resast.jp/page/consecutive_events/9287

 

 

 

 

ポチっ!としていただけると

更新の励みになります

 ↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

毎日1クリックありがとうございます

 

 

 

こちらも

ポチっ!といただけると

さらに更新の励みになります

 


断捨離ランキング

 

 

 

 

こばやしりえ主宰 断捨離®イベント・講座


NEW 3/4 やましたひでこ断捨離®集中講義《展開編》宿題ワークショップ

あと2名 【3月スタート日曜コース】 断捨離®理論&実践サポート 6週間 オンライン講座

 

 

注意オンライン断捨離®トーク 「大切なことはすべて日常のなかにある」

   ⇒満席 2/22(月)開催

 

 

他 随時更新中 最新はこちらからご覧ください

 

 

 

 

 

 

webコラム掲載 連載 情報

右差し暮らし後押し eco 
  断捨離でもっと心地よい自分へ。断捨離の効果・具体的なやり方とは?

 

  特に女性にオススメ 「月よみweb」

右差し月よみwebマガジン
 

 1/2 更新されました!
 
お月様スタートが大事!「風の時代」自分らしく生きる大事な3つのポイント

 
 <その他のコラム>

 「月のサインが教えてくれる!

 あなたのココロのパワースポット」


 ただ今 おひつじ座~さそり座 シリーズ執筆中




月よみ師® は一般社団法人自然治癒力学校の登録商標です。
月よみ師®こばやしりえ は上記法人より認定を受けております。
 一般社団法人自然治癒力学校HP ⇒ 


コラム執筆 インタビュー等 ご依頼はお気軽にご相談ください

右差しお問い合わせフォームはこちら
 

 

 

 

 

 

 

断捨離®からのお知らせ


*BS朝日 毎週月曜日 20:00~ 放送
  『ウチ、断捨離しました!』
  番組HP ⇒  出演者募集!

やましたひでこ断捨離®塾 
  公式HP ⇒  入塾受付中!

*断捨離®やましたひでこ 指宿リトリートプロジェクト<リヒト>
  紹介HP ⇒  (要事前登録)

断捨離®は 提唱者やましたひでこの登録商標です。
  断捨離®トレーナーはやましたひでこの公認を受けております。

  一般財団法人断捨離®HP ⇒ 

 

 

 

 

 

 

 

オススメの断捨離®書籍


こばやしが毎日開く大事な1冊

大切なことはすべて日常のなかにある

 

 

やましたひでこ最新刊

 

1日5分からの断捨離~モノが減ると、時間が増える

 




断捨離の根幹本「新片付け術 断捨離」のリニューアル版

人生を変える断捨離

 

 

 

上記の元祖版 ここからスタート!

新・片づけ術「断捨離」




断捨離俯瞰力トレーニング教室のベースはこちらの本

新・生き方術 俯瞰力 続・断捨離

 


 

こばやし夫婦で取材をいただいた 見返すのも恥ずかしい1冊

クロワッサン特別編集 自宅の片づけ、実家の片づけ、夫婦関係あなたの「片づけられない」をすべて断捨離!

 



 

 

 

 

 

 

「Bloomee LIFE」ポストにお花が届く新体験!お花の定期便

 

 

こちらからのお花。

スプレーカーネーションは

今日処分しました。

届いて何日咲いていたんだろう?

素晴らしい鮮度でした。

 

《1月に届いたお花レポート》