断捨離トレーナー講習生 ぐーたら主婦♪のブログへようこそ!
本日もご訪問有難うございます♪


さてさて。
先の記事の続きになります♪
ご覧いただくにはコチラから→戸棚の中の違和感はココ(1)



最初にレジ袋。

そして気になったのが



こちらの箱です。

ほら!断捨離では2アクションが理想、ベストです。
開けて、出す、使える!

「今、私が、必要として、お気に入りを使う」

訳ですから♪

外装箱などは必要を感じる場合を除いて
不要でしょう。

その例がコチラでした。





           ↓




スッキリ度合い違うでしょう♪



となると・・・


気になる・・・・・


実はこれは





な~んだ?  最近クイズが多くてスミマセン。。






お食い初めの食器です。

息子のお食い初めの際に私たちが用意しました。
代々、受け継がれているモノではありません。

その当時は
この食器を用意するか、しないか・・・
だいぶ悩みました。

結果
用意して、お食い初めをしました。


今回「箱から出す」ということに重点を置いてみると
この箱が気になって。


少し考察してみました♪
(これは私の考察なのでご参考までに)

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

用意するか悩んだ食器。
その後使うわけでもなく。

         ↓

未婚の弟がいるので
弟が結婚して、もし使うようであれば・・・
チラっとよぎる。

         

歳の離れている弟が
はたして、こういった風習を取り入れるのか?
一緒になった奥さんがそうなのか?
そもそも
私たちからもらう?借りる?ことに
抵抗はないのか?あるのか?
「ありますよ、使うならば言ってね~」
ということが押し付けになりやしないか?

         

あ~、それって私の一人芝居~(爆)
それぞれに考えがあるわけで
なにも起きるかわからない未来を
それも私のことではないことを
気にかけすぎよね~♪


         


うちでお正月に使っちゃおっと♪
ちょっとヘンだけど(笑)
息子だけ豪華だけど・・・・・


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


この手のモノは地域、親戚に習わしがあったり
風習があったり。
一概には決断できないモノでもありますね。


今回は私たちがひとつの行事の中で
器が欲しくて自ら用意したモノ。

その片の付け方は私たちの決断。
でもつい
「もったいないな~」から (出ましたっ!もったいないおばけ!!)
他人を登場させてしまうんですね。。。。
そしていつしか・・・
「あるのにない」 無意識の所有へと。

「持っているんだ」と認識して
違和感、ココロがざわついたら
自分自身に問いかけてみるのです。



余談。
何か「息子のために残そう!」とか
「息子にこれを引き継いでもらおう!」というモノ、コトを
考えたことはありません。
使いきって、片を付けて、この世をおさらばしますよ~♪
さすが鬼母!でしょ?(笑)




最後までお読みいただき有難うございました。
今夜も冷え込みそうですね。どうぞ暖かくお休みください。



みなさんのクリックに励まされて!
  本当に有難うございます!
    ↓     ↓

   
    にほんブログ村


こちらにもどうぞクリック!
沢山の断捨離ブログあります
  有難うございます。
    ↓   ↓

 
断捨離 ブログランキングへ