東北電力女川原子力発電所原子炉再起動 | GTZ&RSのブログ

GTZ&RSのブログ

GT-Z&RSでは、コンピュータ関連情報や地域情報を中心に発信しています。

事前に発表・予定されていた東北電力(株)女川原子力発電所2号機(宮城県牡鹿郡女川町)が再稼働した様です。

東北電力(株)に拠ると、本日19時頃に原子炉起動操作が行われて原子炉の運転が再開された様で、深夜には臨界に達するとのことです。

これは、東日本に於いては2011年(H23年)3月11日(金)東京電力(株)福島第一原子力発電所メルトダウン事故後では、初の原子力発電所の再稼働となります。

西日本に於いては、既に原子力発電所が稼働していて電気料金が安い様ですので、これで当地の電気料金も安くなるのであれば嬉しいのですが、根本的な課題としては使用済み核燃料の処理が今の人類では出来ないことです。
(当地の原子力発電所の使用済み核燃料約120tも、9月24日(火)に中間貯蔵地の青森県に運び出されました。)

今後、どの様にしたら良いのでしょうか?
(中間貯蔵地に搬入するだけで、無害化処理が出来る訳ではありません。)

なお、実際の営業運転は12月からとなる様です。

  • 11月7日(木):発電再開
  • 12月頃から営業運転再開
東北電力(株)女川原子力発電所
1号機2号機3号機
定格電気出力52万4,000kW82万5,000kW82万5,000kW
営業運転開始1984年(S59年)6月1995年(H7年)7月2002年(H14年)1月
原子炉型式沸騰水型原子炉
Boiling Water Reactor
原子炉格納容器マークⅠ型マークⅠ改良型
2018年(H30年)12月21日付け廃止。

現在稼働中の原子力発電所
電力会社名原子力発電所の保有数稼働状況
関西電力3か所
11機
6機稼働中
美浜発電所
大飯発電所
高浜発電所
九州電力2か所
6機
3機稼働中
玄海原子力発電所
川内原子力発電所