7.13水害から20年。 | GTZ&RSのブログ

GTZ&RSのブログ

GT-Z&RSでは、コンピュータ関連情報や地域情報を中心に発信しています。

2004年(平成16年)7月13日の『7.13水害』から20年になります。

7.13水害』は、平成16年7月新潟・福島豪雨とも呼ばれますが、当地では『7.13水害』の方が通りが良い様です。

7.13水害』は、前日の7月12日夜から新潟県中越地方や福島県会津地方で非常に激しい雨が降り、信濃川水系の五十嵐川と刈谷田川が氾濫し、五十嵐川流域の三条市と刈谷田川流域の長岡市中之島地域などで浸水被害が発生していました。

今日は、三条市では五十嵐川水害復興記念公園に献花台が設けられ、また長岡市の04中之島記念公園では当時保育園児だった二人の青年が参列されて追悼式典が行われた様です。

当時は、お昼寝から急遽起こされて先生達と保育所の2階に避難し、その後更に増水した為にヘリコプターで救助されたとのことです。

それと、この年は10月にも、この地方に大災害が発生していました。
(この二つの災害で里心が芽生え、その後の人生を大きく狂わせます。遂には、今年終焉を迎えました。)