自動車税納付! | GTZ&RSのブログ

GTZ&RSのブログ

GT-Z&RSでは、コンピュータ関連情報や地域情報を中心に発信しています。

今日、自動車税を納付して来ました。

新車購入時は、たった1年だけ自動車税が減税されたけど、以降は負担感が強いですね。

今年も、石油資源の価格高騰と劇的な円安からレギュラーガソリンが160円台後半とかなり高いです。

まぁ、しかもその販売価格の三分の1以上は税金なのですが。

揮発油税地方
揮発油税
本則税率24.34.428.7
特例税率24.30.825.1
税率(計)48.65.253.8
  揮発油税法(昭和32年4月6日・法律第55号)及び地方揮発油税法(昭和30年7月30日・法律第104号)

ただ、これでもまだ燃料油価格激変緩和補助金が石油元売り会社に補助されているから販売価格が抑えられている様です。
期限付きの措置ではありますが、都度内容を変更しながら延長されています。
(この激変緩和措置が終了すると、ガソリン価格は物凄く急騰します。)

それと、先ずは自動車に係る各種税金の内で、税金にも消費税がかかること(Tax on Tax)を直ちに廃止すべきです。
軽減税率
(8%)
消費税率6.24%①飲食料品の譲渡(酒類、外食及びケータリングを除く。)
②定期購読契約が締結された週2回以上発行される新聞の譲渡
地方消費税率1.76%
標準税率
(10%)
消費税率7.8%上記以外のもの
地方消費税率2.2%
  ※ 消費税法(昭和63年12月30日・法律第108号/改正令和6年3月30日・法律第8号)及び地方税法(昭和25年7月31日・法律第226号/改正令和6年3月30日・法律第4号)

それにしても、我が国は自動車に掛かる税金は本当に高いなぁ。