厚生労働省は、令和2年(2020年)の都道府県別生命表を公表しました。
これは、各年齢層の死亡率や平均余命などを示したもので、厚生労働省では5年毎に作成公表しているものです。
今回の報告では、男性の平均寿命は81.49年、女性の平均寿命は87.60年と女性の方が6.11年長くなっています。
因みに、当県では、男性の平均寿命は81.29年で全国29位、女性の平均寿命は87.57年で全国25位ですが、いずれも全国の平均寿命よりも短くなっています。
なお、平均寿命が最長なのは男性では滋賀県の82.73年、女性では岡山県の88.29年で、逆に最短なのはいずれも青森県で、男性は79.27年、女性では86.33年です。
ただ、結局は最長の滋賀県男性でも、最短の青森県女性よりも平均寿命は短い様です。≫
(何故、女性は男性よりも長生きするのか?)