今日は、『鉄道の日』。
150年前の1872年(明治5年)10月14日に、日本で初めて鉄道が開業したことに因んでいますが、その開業区間は新橋駅(現在の汐留駅)から横浜駅(現在の桜木町駅)間の約29㎞です。
(当時は太陰暦でしたので、開業日は9月12日になります。)
当時は、1日9往復で所用時間は約53分位掛かりましたので、時速約33㎞/h位でしょうか。
まぁ、当時は他に公共交通機関などはありませんから、徒歩となると約7時間半ほど掛かったのでしょうネ。
それと、1922年(大正11年)に鉄道記念日が定められました。