百歳高齢者表彰の対象者は43,633人。 | GTZ&RSのブログ

GTZ&RSのブログ

GT-Z&RSでは、コンピュータ関連情報や地域情報を中心に発信しています。

厚生労働省は、今年の百歳高齢者表彰の対象者は4万3,633人と発表しました。

これは、9月15日が老人福祉法の『老人の日』と定められている為、昭和38年(1963年)から毎年百歳を迎える高齢者に内閣総理大臣がお祝い状と記念品を贈呈しているものです。

因みに、今年の百歳以上の方は、8万6,510人とのことです。

なお、新潟県の今年の百歳高齢者表彰の対象者は1,196人、百歳以上の方は2,205人で、人口10万人当たりの百歳以上高齢者数は100.12人で高齢化率は全国第13位とのことです。


老人福祉法では、『国民の間に広く老人の福祉についての関心と理解を深めるとともに、老人に対し自らの生活の向上に努める意欲を促す』ため、9月15日を『老人の日』と定めています。