1964年(昭和39年)6月16日13時頃に発生した、マグニチュード(M)7.5、最大震度5の新潟地震から56年になります。こちら≫
新潟地震の震源は、新潟県の粟島南方沖40㎞(北緯38.22°、東経139.12°)で、深さ34㎞で発生したとのことです。
今日は、様々な訓練が行われました。
(緊急E-Mailが来てビックリ。)
それと、この新潟地震から、液状化現象や石油コンビナートなどの災害が注目されるようになり、地震保険などが創設されたとのことです。
昨年は、山形県沖地震が発生し、当地も強い揺れ(最大震度6強)に襲われています。
それと、今年は新型コロナウィルスの感染拡大があり、今強い地震に見舞われて避難しなければならないとなるとチョッと大変です。