ものもらいとの戦い3 | GTYのブログ(熱血高校教師のブログ)

GTYのブログ(熱血高校教師のブログ)

熱血高校数学教師のブログ。今まで多くの失敗や挫折をしてきた現役教師の生き方や考え方を伝え、教育を通して世界を豊かにしていきたい。そして日々向上心をもち、自らが学び続けていきたい。不器用な私だからこそ分かった人生の方程式。


20205月27


ものもらい(霰粒腫)ができ始めてから約1ヶ月が過ぎた。そして、516日くらいからものもらいに変化が出始めた。


赤く腫れた部分に膿がたまり、白くなってきた。これが破裂してものもらいの中のものが出て良くなってくるのかも知れない。


そして、18日の朝、顔を洗ってタオルで拭くと、ものもらいの中の膿が破れて出てきた。


その時少し嬉しかったが、膿が全てでた訳ではない。今まで以上に赤くなった。腫れは少し引いた。


そして、18日に眼科に行った。もし、ものもらいが破けなければ切開するだろうと思ったが、W先生に朝破れたことを話すと、「破れましたか。ではこのまま塗り薬と目薬で自然治癒を目指しましょう。」と言われた。


今までものもらいはほぼ全て切開して治してきたが、今回は、切らずに自然治癒まで続きそうだ。


そして、527日現在、ものもらいにまた白い膿がたまってきた。近日中に破れて少しずつ小さくなっていくのだろうか。


ものもらいとの戦いはまだまだ続く。


○5月15日のものもらい  ↓



○5月26日のものもらい  ↓