アフィリエイトで稼ぐための脳思考教えます -2ページ目

アフィリエイトで稼ぐための脳思考教えます

アフィリエイトで稼ぐためには、ノウハウやテクニックよりも実はマインドが重要なのです。サラリーマン脳からビジネス脳への転換をはかりませんか?そうでないと、いつまでたっても…

一人暮らしを止めたい!と思った瞬間は? ブログネタ:一人暮らしを止めたい!と思った瞬間は? 参加中


私は今、実家に帰ってきたのですが、去年まで約7年間一人暮らししていました。

やはり一人暮らしで面倒なのが、食事ですね。

仕事から疲れて帰ってきても、何も用意されていなし…
仕事帰りは、お弁当屋さんかスーパーに寄る、何気に毎日の買い物も億劫になってきます。

この瞬間、一人暮らしは止めようかなって思いましたね。

食事自体も自分で用意するので、栄養バランスが悪い傾向になりがちです。

食事ほかにも洗濯とか掃除…家事全般。

うーん。
こうやって考えてみると、私って面倒くさがりのダメ人間に感じてしまいますort



All About 「一人暮らし」寂しさから抜け出せないときの解消法
All About 「一人暮らし」一人暮らしを楽しむコツって何!?
イラッとしたら表に出す?飲み込む? ブログネタ:イラッとしたら表に出す?飲み込む? 参加中

私は飲み込む派!



イラッとしたら…

私は飲み込む派かな。
家族とか親しい間柄の方であれば、表に出すこともありますが、ビジネスが絡んできたり、私ぐらいの年齢になると、イラッとしたところを悟られないようにしないと、大人気ない感じにもなりますからね。

まあ、相手をイラッとさせないように、普段から言動とか行動に気をつけなければいけないのかなって。

まずは自分から…


イラッとしたら表に出す?飲み込む?
  • 表に出す
  • 飲み込む

気になる投票結果は!?

こんにちは!

私がtwitterでのツイートでよくリツートされるのがコレ。

幸せと辛いという字は似ている


心優しい方も多く、なんで幸せと辛いの字が似ているのか、きちんと説明してくれる方がいるんですね。

辛いと幸せとがよく似ているのは、紙一重だといいたいのだと思う。辛い事も乗り越えたら幸せが待ってるよとの先人のメッセージだと思う。金八先生シリーズでよく漢字のなりたちを説明してる、機会があれば見てください。CSで放送されてます。

辛いって時に、もう一踏ん張りすると良い結果で幸せになると。だから、一本棒らしいですけれど。

私は辛いと幸せをよく書き間違える。なぜ先人達は、反対の言葉をこんな似たような漢字にしたのか、きちんと説明してほしい。その後、きちんと小1時間ほど説教してやりたい。"←紙一重だから

3名の方から返信をいただきました。

幸せと辛いの字は、金八先生がドラマで説明していたんですね。
納得です。

こういった繋がりが出来るのも、twitterの素晴らしさですね。

もしtwitterを、まだ始めていない方は、私のビジネスブログの方にアカウント作成方法などを説明した記事を掲載していますので、ご覧になってみてください。

動画解説もありますから、わかりやすいと思います。

そろそろtwitterしてみませんか?FollowMe!