洗濯機修理にて病院送りになりました | ヤンチャリダーのチャリーポッター

ヤンチャリダーのチャリーポッター

多摩地区でメリダリアクトで遊んでいます。

洗濯機が壊れました



恐らく10年は使ってる

症状的には
水が貯まらない



色々調べてみると


給水ホース付け根のフィルターが汚れている可能性が大


見てみると全く普通
(画像なし)

次は給水弁


よく判らんが
一応コネクターの抜き差しをしてみる

更に調べてみると
排水弁が詰まってても水が貯まらない事もあるとの事なのでどうせだから


バラす


横倒しにして


○の部分が排水弁


アクセス成功


★ここからは回覧注意!!
かなりグロいです
(⌒-⌒; )



ホースを外し
(この赤いのも一応弁なのかな?)


排水弁を外して

パイプ側に指を突っ込むと



何か居る…



ホジホジしたら









ガーン


何これ??





💩じゃないよ!!


かなり硬い

指で解しながら潰していったら
砂のような錆のような感じでした
長年の堆積物でした

これが原因かと思い
組立て試運転してみるも


症状は変わらず
チーン



なら

給水弁そのものか?

バラす



①水が入り貯水タンクへ
②タンクから吸い取るソレノイドバルブ
③④は洗濯槽へ流すソレノイドバルブ
のようだが

見た感じ③が死んでる感じでした

元に戻し再度コネクター抜き差しチェックするも


③④は作動せず

試しに③④の配線入れ替えたら
④だけは動いた

とりあえず
本来の半分くらいの注水量なので貯水時間が掛かるが現時点で使えるといえば使える

しかし
あくまでもとりあえずの延命措置なので
買い換えないとダメだわな
(⌒-⌒; )



俺の腹づもりでは
土曜にこれを治して
嫁の機嫌を取って
日曜日に1日フリーにしてもらい
秋晴れツーリングのつもりで居ましたが






狭いスペースで無理な体勢での作業で病院送りになりました


現在布団で療養中です
えーん