わたしの中のビビリなイイコちゃん(チェックテストつき) | 賢者たちの智恵

賢者たちの智恵

「いま・ここ」で生きるヒント

このところ、シリーズで自分の中の6人の自分を解説してますが、

今日はその中でもイイコちゃん(順応した子ども)についてみてみましょう。

 

ここで言っているイイコちゃんは、大人の言うことをよくきくイイコちゃんのことです。

 

ではでは、チェックテスト!

 

下記の質問に 

 

いつもそうである・・3 だいたいそうだ・・2 時々そうだ・・1 ほとんどない・・0

の4つ数字を入れて、答えてみてください。

 

①人前で話をすることが苦手だ

 

②よく、自分の方が劣っている・・・と感じることがある

 

③規則や目上の人の言う事をよく守る方だ

 

④親切な人がいると、すぐに頼ってしまうところがある

 

⑤何かを決める時、誰かに決めてもらったほうが楽だ

 

⑥目立つことが嫌いなので、遠慮深くふるまっていることが多い

 

⑦自分がどう見られているか、気になる

 

⑧誰かが怒っていたり機嫌を悪くしていると、自分のせいかと感じてしまう

 

⑨強く言われると、自分が正しいと思っても、黙ってしまうことが多い

 

⑩怒りっぽい人や厳しい人と話すと、怒られそうですごく緊張する

 

これは、TA(Transactional Analysis/交流分析)の自我状態分析と言われる理論の中の“順応の子供”AC(Adapted Child)/通称AC)の特徴を現す行動を表記したものです。

 

さて、合計点は何点かな?

 

 

0~10点の方の特徴は・・・

 

(よいところ)

・マイペース 

・ストレスに強い

 

(よくないところ)

・悪意無くわがまま

・相手に合わせない  

・周囲の気配に鈍感 

  

11~19点の方・・・

・指示、命令には素直に従う  

・適度にコツコツ、でも、無理はしない

・真面目、周囲に合わせていける  

・気配りが上手。

10点に近いほど鈍感に、19点に近くなるほど、周囲をうかがい、自分を押さえて、それに合わせる言動が多くなる。

 

20~30点の方・・・

 

(よいところ)

・よく気がつく

・真面目

・おとなしい  

・相手に合わせるのが上手い  

・素直に言うことをきく   

・フォローが上手 

 

(よくないところ)

・気の使いずぎ  

・劣等感が強い  

・どう見られるか? 不安でいっぱい

・自分の意見はほとんど言わない

・ストレスをためている

・コワイ人には近寄れない 

   

 

一般的にAC(順応の子ども)が高い(20点以上)と、おとなしくて控え目な人、と言われることが多いです。

 

真面目でコツコツ、裏方の仕事でも文句も言わずにこなしていく人。貴重な存在ですね。

仲間うちではグループの決定についていく人。

 

でも、とっても気配り上手で相手に合わせることが出来るので、みんなの潤滑油みたいな存在です。

 

しかし、よく観察してみると、人の話ばっかり聞いていて、自分のことはほとんど話ません。また、「何がしたい?」って聞いても「あなたに合わせる」と、自分の意見がない!

 

自分の意見をほとんど言わずに、相手の話を聞いてばっかりいるので、少し自信を失って劣等感にさいなまれたりもします。

また、そういう自分をクヨクヨ責めたりしてしまいがちです。

 

おとなしくて控え目でよく気がつくんだけど、いつもあまり楽しそうでない人・・・

 

 

 

みなさんは、いかがでしたか?

 

今日も一日、ハッピーライフ!

ランキングに参加しています。

ポチ頂くと嬉しいです。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
にほんブログ村