ココロは庭である | 賢者たちの智恵

賢者たちの智恵

「いま・ここ」で生きるヒント

わたしのココロの庭には何が植わっているだろう?

 

イライラ?

 

ズキズキ?

 

クヨクヨ?

 

それとも優しい風が吹いているだろうか?

 

 

 

「心は庭と同じです。理知的に管理している人もいれば、ほったらかしにしている人もいます」

 

   「雑草がはびこる庭にしてしまうか?」

 

   「美しい花や実を育て、望ましい庭にしていくか?」

 

   「それは庭の持ち主、つまりあなたに託されているのです」

 

ジェームス・アレン「あなたの願いがかなうとき」から

 

 

 

悪い種がいっぱい植わっていると、よくない実が出来る・・・。

 

イライラし、そわそわし、自分や他人を傷つけてしまう。

 

良い種がいっぱい植わっていると、良い実がなる。

 

毎日さわやかで気持ちい。機嫌よく生きる!

 

 

 

気持ちの良い庭にするには、手入れが欠かせません。

 

手入れとは何か?

 

意識的にも無意識的にも、自分の身体やココロが不快に感じるエネルギーを植えないこと、ココロという庭にまかないことです。

 

自分のココロに浮かんくる、湧いてくる“感情”をよく観察しましょう。

 

そして、それが“良い種”なのか“悪い種”なのか、

 

きちんと判断しましょう。

 

“良い種”だったら、その流れを許し

 

“悪い種”だったら、その流れを遮断しましょう。

 

それ以上、種に水や光を与えないことです。

 

そうすれば“悪い種”は自然と枯れていくでしょう。

 

自分のココロの中で沸き起こってくる“感情”を客観視すること。

 

これが大事なポイントですね!

 

今日も一日、ハッピーライフ!

 

 

ランキングに参加しています。

ポチ頂くと嬉しいです。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
にほんブログ村