GOD TV MEAT OIL'Sのドラマー向後 健二です!
我が街東京。
一昨日は、俺が小さい頃から屋台でおでんを売りに来ているおっちゃんの所でおでんを頂く。

これで180円は安い。

やはり、餅巾着とちくわぶ。
なんと言っても大根は外せない。
おっちゃん旨かったよ!
また食いに行くよ!
そして、昨日は雨が凄かった。
ここ数年で定着した所謂ゴリラゲイ雨ってやつ。
誤字ではありません(笑)
わざわざゴリラゲイ雨です!
そんな中わざわざですよ!
わざわざ外に行く必要も無いかと思われたので、自宅に篭ってDVDを観賞。
大好きなバンドであるZIGZOのライブDVD(ドキュメント付き)
随分前に手に入れたものの、観るタイミングを完全に失ってしまっていた。
昨日がそのタイミングだったんたろうきっと。
観ていて改めてトロイメライは名曲だなと思った。
感情を揺さぶるタイプの曲。
そんなにロックロックした曲では無い。
そして、大人な感じでしょうか。
トロイメライの動画貼りたかったけど、存在しないみたいだから別の曲を!
【ZIGZO/Sleep】
初期の頃だね。
若い。
https://www.youtube.com/watch?v=v8_HqIopaio&feature=youtube_gdata_player
【ZIGZO/white,daydream】
第一期の解散ライブの映像。
上の動画と比べると印象が(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=d39MSkSbpbk&feature=youtube_gdata_player
ロックは大好きでアップテンポで勢い系も好き。
【ZIGZO/3days in a well】
この曲のタイトルは、死後3日間発見されなかったと言うNirvanaのカート・コバーンにちなんだものらしい。
https://www.youtube.com/watch?v=Y0JqARoqHso&feature=youtube_gdata_player
でも、ふと考えたらZIGZOに関しては、スローテンポでの感情系を良く聴いてる気がする。
素直に振り返るとそうだね。
まー、どの曲も好きで、信者と言うか洗脳と言うか…(笑)
全曲何回も聴いてる。
後は巌流島の決闘を観てた。
久しぶりに見たね。
小さい頃に映像作品で見て以来。
もちろん全然リアルタイム世代ではない(笑)
アントニオ猪木 vs マサ斉藤
【巌流島の決闘前半】
https://www.youtube.com/watch?v=PQkBpJpjv_o&feature=youtube_gdata_player
【巌流島の決闘後半】
https://www.youtube.com/watch?v=8d4IAJIobNs&feature=youtube_gdata_player
巌流島の決闘と言ったら宮本 武蔵と佐々木 小次郎を思い浮かべる人が多いと思う。
しかし、プロレスファンならこっちを思い浮かべるのかもね(笑)
アントニオ猪木は最近議員としてのイメージやタレント感が強いかな?
対戦相手のゴリラみたいな熊みたいな豚…ではなくて。
ゴリラみたいな熊みたいな豚みたい人はマサ斉藤。
今はわからないけど、プロレスの解説者かな。
俺が知った頃には引退してたね。
アントニオ猪木は、引退してるのに引退した感が無いのは何故だろう(笑)
小さい頃に引退試合を観たな。
それと、アントニオ猪木のモノマネをしていた春一番さんが亡くなったそう。
ご冥福をお祈りします。
アントキノ猪木やアントニオ小猪木なんて存在も居るけど、春一番が一番強烈だった気がする。
そして、アントニオ小猪木は某サービスエリアでカレー食べてるのを見かけた事あります!
とある冬の事でしたね。
【アントキノ猪木/ドライブネタ】
https://www.youtube.com/watch?v=pv65oM6QIfI&feature=youtube_gdata_player
これ結構面白い。
脱線したな。
プロレスとZIGZOが終わってから、人生を多いに楽しむ為に筋トレをする。
と言いながら最近はご無沙汰だったので久しぶり(笑)
立禅も欠かせない。
ご褒美に宮古島のラスクを。

ラスクなんて久しぶり。
旨いに決まってた。
雨もたまには良いかな。って思えるように。
向後 健二 from GOD TV MEAT OIL'S