前回の続きです~!

 

 

赤ちゃんのもの

・おむつ関連

 我が家は最初、産婦人科で使っていた「パンパース肌へのいちばん」でした。

新生児期は1日20枚とか替えるのですぐ買い足してたなあ・・・

そのあとパンパースさらさらケアSに移行し

さらケアMテープ⇒さらケアMパンツにしたとき

ギャザーがキツくて跡がついたので

⇒メリーズM⇒ムーニーMに変更して今に至ります。

 

そういえば、妊婦さんがアカチャンホンポで会員登録をすると

ナチュラルムーニー新生児サイズを1袋もらえるので産後とても助かりました~!

www.akachan.jp

お近くに店舗があり、まだ会員でない方は是非とも・・・(*´︶`*)

 

・おむつ用ゴミ箱要るの?要らないの?問題

うちはフタつきバケツ(オムニウッティ)に市のゴミ袋をセットして

うんちおむつのみBOS袋に入れて縛って捨ててます。ゴミ出しがらくちん~!

(バケツのサイズはLL買いましたが週2回のごみの日までに満タンです)

 

ただまあやっぱりフタあけると夏場はそれなりに臭うので、気になる人は

おむつ専用のラップタイプのほうが良いかもしれません。

 

ベビー関連のお店にたまに置いてあって使うんですが、とても便利です(´▽`)

カートリッジ交換が面倒じゃない人はこっちのほうがよさそう~~~

 

・沐浴グッズ

そして忘れがちなのが「退院したその日から沐浴がある」ということ・・・

これ結構きついですよね\(^o^)/退院前に病院で入れさせてほしいww

 

我が家は頂き物の、空気で膨らませるタイプのベビーバスを使っていました。

ポンプがあったほうが絶対いいと膨らませ係が申しておりました。

あとはガーゼもあると良いですね!もうガーゼは何枚あっても良いと思います・・・

 

ベビー石鹸も色々ありますが、Pigeon大好きなのでボディソープもPigeonです。信者か?

(Jrは髪が多かったので2ヶ月くらいからシャンプーも使い始めました)

赤ちゃんの肌に合えばどれでも良いと思いますが、片手で頭を支えているので

片手で出しやすいポンプタイプで、なおかつ泡で出てくるやつが楽だとおもいます。

 

産婦人科で、冬場は暖かい昼間に沐浴するのがおすすめ~と言われてそうしていましたが

考えてみたらアパートは別に夜でも寒い場所ってないので、親が楽な時間で良さそう。

わたし一人でやるようになってからは夜入れています(´▽`)

 

・保湿

こちらも赤ちゃんの肌に合えばどれでもry

信者なので(認めた)Pigeonを使いたいところなんですが

これもポンプにしてくれよ!フタが面倒すぎるんじゃ!!

ということで、最近はドラストで売ってるビオレのやつにしてます。

調べたらポンプタイプあるみたいですね、売ってくれ近所のドラスト!!!

あと軽い肌荒れやあせもには桃の葉ローション、その他万能のワセリンも常備。

 

 

Jrのものはこんな感じかな?あとなんか思いついたら適宜追記していきます~!

 

後編は、わたし用に揃えたもの色々。