桃の節句 | 花日記

花日記

身の回りの花たちの写真と共に綴る日記ブログ

 

 

 

・今日は「桃の節句」

おひなさまを飾って、ですね。

 

子供も孫も男の子ばかりで、

ご縁がないまま、

私は終わりそうですダッシュ

 

2月中頃から、

買い物に出かける、

スーパーやその他のお店でも、

BGMはあの、

 

「あかりをつけましょ

ぼんぼりに

おはなをあげましょ

もものはな」

 

という、

どこもここも、

この歌ばかり流れていて、

最近は少しうんざり、

でしたので、

今日で終わりと思うと、

ちょっぴり嬉しいかも。

 

しかし、

この歌のおかげで、

 

「あ、おひなさんやね」

 

と思いだされて、

これはこれでよかった。

 

ひな祭りのご馳走は、

ちらし寿司とはまぐりのお吸い物、

それと、白酒ならぬカルピスと、

各種のひなあられ、

ですか、

これらの、

特設売り場も設けられていて、

売り場はピンク色一色で、

春を感じられてよかったです。拍手

 

 

 

下差し

今朝の庭の寄せ植えたち

 

 

 

 

 

 

 

・昨夜の「ブラタモリ」

正倉院特集でした。

 

日本史に関心大の私、

1300年前の、

奈良時代、聖武天皇のお使いになった、

品々が、妃である、

光明皇后によって、

集められたのが、

正倉院。

 

校倉作りとは、

小学校で習った、

湿気を吸ってふくれたり、

乾燥するとちじんだりの、

木の特性を生かした、

それで1300年も、

宝物が持ったというのは、

ウソだったと、

説明される、

宮内庁の方のお話しに、

タモリさんもこけそうで、

私もこけそうでした。

 

そうなんだ・・・

 

でも今は、

現代的な建物に、

宝物はすべて移されて、

正倉院は空っぽ。

 

で、タモリさん、

正倉院の中へ。

 

2,2メートルもの高さの、

高床式の建物。

 

興味津々で私も、

テレビを通じて、

中を見させて頂いて、

感激。

 

戦禍は免れたものの、

落雷で焼けたところもあって、

初めて知りました。

 

それと正倉院御物はすべて、

国宝ではないそうです。

 

なんで?ですが、

すべて宮内庁管轄なので、

国宝以上の取り扱いが、

されているからだそうで、

これも、初めて知りました。

 

 

この番組も、

今月で終わるそうで、

淋しいです。

 

 

・そんな桃の節句の今日の、

ラジオ深夜便による、

誕生日の花は、

まさしく「モモ」

です。

 

 

 

 

 

 

モモ

 

 

 

画像はネットより、

お借りしました。

 

中国より渡ってきたというモモ、

丁度今が見ごろですね。

 

 

 

 

 

 

ニコ     ニコ     ニコ