今日はオフ!!
オフの過ごし方は色々ある。
家でテレビでも見て、のんびりまったりしたり、家族や友達と遊びに行ったり、ご飯を食べに行ったり。
1日身体を動かさずに、身体をしっかりと休めたり。
または、家族や友達と遊んだり食事へ行ったあと、しっかりと身体を動かして、汗を流す人もいるかもしれない。
オフの過ごし方は人それぞれ色んな過ごし方がある。
なにが正解で、なにが不正解かは、誰もわからない。
日々のトレーニングや自主練習で常に身体を追い込んでいれば、1日身体をしっかり休める日にしてもいいと思う。
逆に身体を1日一回は動かして、汗を流さないと気が済まない人は動かしていいと思う。
どちらが正解で正しいかはわからない。
でも、その時の自分の身体のコンディションを分かっているのは自分しかいない。
身体がものすごく疲れていて疲労が溜まっているのに、オフの日に自分で追い込むのは良いことではないかもしれない。
逆に全然普段の練習でも、体力がなくてすぐに疲れてしまう。
運動量が少ない。
こういう人は、自分で走って追い込むのも良いかもしれない。
自分の身体のことは自分にしかわからない。
今、自分は何をすべきなのか。
オフの日の過ごし方はその時のコンディションや気持ち次第で過ごし方は全然変わってくる。
オフの日というのは、チーム練習がオフなだけで、サッカーの事を考えなくていいオフなどはないとコーチは思う。
今日はオフだから夜遅くまで遊ぼう。
「夜更かししました→次の日の練習、調子悪いです。」
これじゃ、オフの意味がない。
確かに、友達と楽しく遊んでリフレッシュは出来ると思う。
でも、次の日のサッカーに影響が出ている時点で、いいサッカー選手にはなれない。
サッカー選手は常にサッカーを中心に生活をしなければいけない。
サッカーでトップレベルに行きたければ、それなりの犠牲と覚悟がなければならない。
サッカーは練習中だけが、ボールを使ってる時だけが、サッカーではない。
練習をしていない時も、普段の生活から、どこかしらでサッカーとは繋がっている。
オフの日は、色んな過ごし方がある。
まだ、みんなには難しいかもしれないけど、
参考にでも頭に入れておいてくれると嬉しいかな^ ^