電気自動車の前にふと思う


温暖化問題を背景に、いつしか電気自動車が当たり前のようになってきた感じがする


でもでも、本当に電気自動車がベストなの?


って、事で少し歴史を振り返ってみた


そもそも始まりは2015年のホルクスワーゲンの排ガス不正問題だと思う


当時ヨーロッパは、ガソリン車よりディーゼル車を推薦していたため、排ガス中の窒素酸化物削減に注力していた


しかし、フォルクワーゲンのやり方では、削減が出来なかったため、不正をはたらいてしまったのだ


ちなみに、窒素酸化物削減技術を実用化したのは、マツダだったが、当時環境負荷の少ない自動車の代表は、トヨタのハイブリッド車だった


トヨタは、技術供与も公表していたが、ホルクスワーゲンは、トヨタの技術は使いたく無い。


ディーゼルでもたま、日本(マツダ)の技術を使うのか…と、いう事でホルクスワーゲンは、電気自動車に舵取りをしたと、いった感じに


でも、自動車の開発には10年以上かかるので、フォルクスワーゲンの電気自動車のシステム部分は、同社が開発したシステムではなく、同じドイツのメーカーであるボッシュのシステムを採用した


日本の自動車メーカーは、それぞれ電池メーカーを抱え込み、電気自動車用のバッテリーを開発していた


フォルクスワーゲンは、自社グループで開発したバッテリーではなく、韓国メーカーなど他社が開発したバッテリーを使用し、開発コストも抑えて販売開始した


2010年、世界に先駆け投入した電気自動車リーフには、日産系の電池メーカーが、バッテリーを供給した。ただ、安全面を気にしたので、航続距離が短いマンガン系のリチウムイオン電池を採用した。


ちなみに日産は、トヨタのハイブリッドシステムを使えたが、量産には至らなかった


トヨタの初代プリウスは、1997年に投入され、世界的にもヒットしていた…トヨタが電気自動車に本腰を入れて無い理由は、また別の機会に…


話を戻して現在フォルクスワーゲンの電気自動車はつまづいている


2023年、当初掲げていた電気自動車の普及率は、予定を3割も下回っている


背景にあるのは、太陽光発電同様、補助金のカットが大きく影響している


世界で最も電気自動車を販売したテスラでさえ中国BYDに、抜かれ苦戦している状況だ


欧州勢が日本メーカーをいじめた結果が、中国の電気自動車台頭を生み出した感じになっている