パリは、海外で大好きな街のひとつ


初パリは、クリスマスシーズンだった


宿泊したホテルは、ウエスティンだった


驚いたのは、ロビーに本物のモミの木があり、綺麗に飾り付けされていたこと


間接照明もあってか、雰囲気にのまれたꉂ🤣𐤔


後、印象に残っているのは、ラウンジで飲んで居たら、日本人の青年と出会った事だ


彼は、ウエスティンで料理人になる為の修行をしていた


名前を聞いたのだが、覚えて居ないのは残念だ


18年も経っているから、今は、もしかしたら彼は有名な職人になっているのかもしれない


パリで良いホテルに宿泊したのは、この1回限りだ


その後、転職し、パリに来たけど、ウエスティンクラスのホテルには、泊まれ無かった


会社の方針が、こうも違うのかと、思った🤣


ちなみに、前職場は、夕飯が機内食の代わりに、寝るだけのホテルは、一泊5万円クラスのホテル


転職後の会社は、夕食はホテルで食べられるが、一泊、3万円クラスのホテル


どっちも、どっちかꉂ🤣𐤔


2度目のパリは、土日を挟んだので、パリ市内を観光できた


ただ、フランス語が分からないので、歩いて散策


おかげで、オペラ座▶︎(オペラ座通り)▶︎ルーブル美術館▶︎(小さい凱旋門)▶︎(シャンゼリゼ通り)▶︎凱旋門▶︎(旧三越)▶︎オペラ座は、歩いて移動


途中、三越で香水の原液を買いに行くも、売って無くて、地元のお店を紹介してもらった


書いてもらった地図を見ながら、店に到着

店内に入るも、店員の年配の女性は、フランス語しか話せない😭

お互いカタコト英語で会話ꉂ🤣𐤔


店の奥から、原液が入っためっちゃ小さい小瓶を2本持って来てもらい、それを購入


これが1本1万ちょい!?


と、思いつつ、初めて海外で購入した嫁へのお土産だったꉂ🤣𐤔


そそ、タイトルに書いた無料解放は、ルーブル美術館のこと、月一で解放されるのだが、無料だけあって、めっちゃ混雑する


地下のパンフレット置き場からモナリザを見るのに1時間ちょいも時間がかかった記憶が…


なので、普通の日に行ってみたほうが良いと思います😊


後、パリ市内は表通りは、綺麗だが、裏通りは、意外にもゴミが、散見されたのは、少し興ざめした


でも、パリ市内をブラブラするのはお勧め、歴史的な建物を見ているだけでも楽しいから


後、ラーメン屋さんが多いのは、以前書いたから省略🍜