近況報告がてらダラダラ書いていく。

 

 

 

 

 

なんやかんやでタガログ語学習開始してから8か月くらいたった。

始めた当初はポジションが気になって集中できなかったり、

アラートかけて、動きが出てきたら途中でストップして張り付いたりと

先生方に大変な迷惑をかけたのは申し訳なかったが、

彼らは生徒とつながっている限り売り上げが発生するらしいので

まあ勘弁してといいたいところだが、

学習効率を考えると

微妙なところがあるので、トレード実況をタガログ語でやったりしてそこはうまく補完してきた。

なんやかんやわからない単語や言い回しは英語で補完できる言語なので

なんとかなる。

 

最近では、何とかnyOPまでに終わらせるか、

十分な含みを持ってストップ入れておき、

授業に集中したいと思い立ち回っている。

夏時間に変わり指標も早くなったので非常にありがたい。

東京で持ったポジが伸びてくれれば

今日は沢山学習ができると思うようになり、

車の中でチェックしていたチャートも

今は携帯レッスンに変わった。

とはいえ、

いつもそううまくいかないもので

波が悪い時や、週ベースでマイナスの時

どうしても取引回数でカバーしようとしたり、

ロット張って何とかしようとしたりして

レッスンができない日もある。

こういった癖とはもう少し楽に向き合っていきたい。

何とか今日まで生かさせてもらっているので決して驕らず謙虚に

向かい続けたいものだ。

 

最近はtwitter等のSNSは情報収集用で使い

発信はもうほぼやっていない。

これからはこのブログで

トレードの事以外も近況も兼ねて書いていきたいと思う。

そのくらいがちょうどよいと思った。

自分の生きたい世界で生きるとでもいうのかわからんが。

 

そして

色々と余裕ができたのと同時に

この8か月間の学習の成果を試すという意味でも

いよいよ来週単身乗り込むことにした。

人生常にチャレンジしている時が楽しい。

その楽しさをできる限り追及したい。

 

ただ観光するだけでは意味がないので

できるだけ現地の人達に近い日常を味わいたいと思う。

で、タイトルにもあるように

日本でいうフジロックフェスティバルのようなイベント

オーロラミュージックフェスティバルへ行くことにした。

昨年は15万人規模で開催されたらしい。

学習を始めたと同時にOPMソングも聴き始めて

好きなバンドがいくつか出るので楽しみである。

 

日本からわざわざこのフェスティバルを見に行ったという人は

ネット上検索しても出てこなかったので

かなりハードルは高いがチケットはゲットした。

まあ何とかなるだろう。

パンパンガ州にあるクラーク空港の近くで開催されるのだが

近辺調べても夜遊び情報しか出てこない…

どうやら有名な夜遊びスポットがあるらしい。

行くかどうかは正直わからん。

 

目的は現地観戦、わちゃわちゃ人がいると思うがみんなそのバンドが好きな

人たちなので話はできるだろう。多分。

 

で、ついでに何人かの先生たちと会う約束もある。

おそらくこの8か月間一番長い時間会話をしている人たちだ。

家族よりも、職場の人たちよりも長い時間話している。

 

自分の人生においてこの歳になって新しい友人と呼べる人間に

出会うことはないだろうと思っていた。

 

トレードに振り切ってからほぼシャットアウトしてきたから

新鮮でワクワクする。

 

昨年いろいろな出来事があって、色々新しい事を始めて

本当に良かったと思う。

 

 

 それが何であれこれからいろいろと回収していく。