最近世間を賑わせているデザインがありますね。

デザインの世界については僕はよく知りませんが、クリエイティブの世界で完全なオリジナルっていうのはかなり稀なんじゃないかと思います。

ほぼ全てのクリエイターが何かしらの作品にインスパイアされ、そしてリスペクトしながら日々新しい作品を生み出しているのではないでしょうか。

そう考えると、絵にしても音楽にしても、どこか一部分を切り取って他の何かしら有名な作品と似ている部分を見つけ出すことは、じつはそんなに難しいことではない気がします。

僕の作る音楽だって、FFっぽいのとかロマサガっぽいのとか、小室っぽいのとかマイケルっぽいのとか、そりゃもう山ほどあります。

その理由は、日々それらの音楽を大量に聴いているから。

そして意識的、無意識的にそれらの作曲者をリスペクトしているので、似てしまうのは仕方がありません。

メロディラインもコード進行も、お決まりのパターン(いわゆる王道)があるわけで、基本的にコレを外して音楽を作っている人は0.001%にも満たないでしょう。

例えばディズニー映画の音楽だって、よーく聞くと有名な交響曲の一部と似ていたりしますし、その作曲者を調べていくとその交響曲を作った作曲者の一門だったとかリスペクトしてるなんて話は珍しくもなんともありません。

音楽の世界ではそこを柔軟に、そして明確に判断する1つの目安として、2小節くらいまでならパクりとは捉えないことになっています。

この基準は国際的にほぼ共通で、もちろん1小節でも「似ているからこれはパクりだ!」とパクリ元の作曲者が言えばパクりになりますが、そんなことを言う作曲者はまずいません。

ちゃんとした作曲者であれば、2小節目までは似てしまっても、3小節目あたりからは違う流れに持っていくことができるので、かなり妥当な基準だと思います。

なんでもかんでも厳しくしてしまうと、それはそれでクリエイティブの発展を妨げかねないですからね。

んで、例のデザインについてですが、ロゴ以外にも過去の作品には疑わしいものがゴロゴロと出てきてしまったので、さすがにこれは擁護できないわー、ってのが大勢なんじゃないでしょうか。

クリエイターとして、他のクリエイターをリスペクトする姿勢ってのはとても大事ですね。






<<DOVAで公開されたBGM一覧>>
※試聴ページがスマホ対応になりました

Twilight(2015.08.12)
Summer sky -夏空-
Recollections
In the bar
Puzzle life
Dark cave
Rainy day
Break time
Dandelion
Senjin -戦神-
Youth
Angya -行脚-
Be yourself
Unification of world
Jumping
Skyward
Spring wind
Happy birthday
Ray at midsummer
Shining Dream
Classmate
Dream flight
Heart warming town
Devil king
Meteoric swarm
Keep fighting
After school
Road to heaven
Girl Friend
Memories of the sky
Planetoid
Great voyage
Cat life
Street performer
Rising sun
HAYABUSA
Adventurers
Eternal spirits
Sparkling sea
Into the light
Aquamarine
最近なにかと多いのがPVへの楽曲提供。

PVも様々でして、一番多いのは企業関係の会社説明商品紹介です。

他には各地の地域イベントの宣伝PVなどにもたくさん使っていただいております。

DOVAやiTunesなどで公開している既存の楽曲を使っていただく分には、切り貼り編集を自由にやっていただいて構わない姿勢をとっていますので、使いやすさという面でも大変好評をいただいてます

そんな中、時々ですが有償でPV用の楽曲制作を依頼されることがありまして、これがなかなか大変なので、一般的なプロセスを紹介したいと思います。

まず最初に、PVの依頼と同時に主旨を教えてもらいます。
例えば、恋愛ゲームのOPに使うとか、デザイン会社の紹介PVとか。

次に、想定している音楽のジャンルをザックリと教えてもらいます。
爽やかピアノ系とか、EDMとか、シネマティックとか。
(僕の場合は「おまかせ」されることが多いですが。。。)

次に、ある程度の動画イメージがある場合は、絵コンテを準備してもらいます。
だいたい60秒PVであれば15~20カットくらいですかね。
慣れてる人だとタイムラインも書いてくれたりします

これらが揃うと楽曲の制作にとりかかるわけですが、やはり通常の音楽制作とは違って映像とうまくリンクするように作らなければならないため、まずは楽曲全体の流れを考えます。

絵コンテを見ながら、最初の5秒でイントロ入れて、30秒あたりに向かって盛り上げていって、50秒あたりから60秒にかけて収束に向ける、てな感じで。

ただ音楽を作るだけならあまりテンポを意識することはないんですが、イメージ先行の場合だと上記のように時間的変化が加わるため、テンポ設定も大事になってきます。

あとは想定ジャンルに合わせて楽曲を作っていくだけです。

PV楽曲制作のコツとして、シンプルに音を組んでいくことがポイントです。

メロディアスな楽曲を意識すると全体の尺に収まりきらない可能性が高まりますし、楽曲が主張しすぎると映像が埋没してしまいかねません。

普段から短いフレーズ(モチーフ)を作れるようにしておくと、PVのような時間指定のある仕事に対応しやすくなるので、モチーフ作曲は注力して訓練すると良いと思われます






<<DOVAで公開されたBGM一覧>>
※試聴ページがスマホ対応になりました

Summer sky -夏空-(2015.07.21)
Recollections
In the bar
Puzzle life
Dark cave
Rainy day
Break time
Dandelion
Senjin -戦神-
Youth
Angya -行脚-
Be yourself
Unification of world
Jumping
Skyward
Spring wind
Happy birthday
Ray at midsummer
Shining Dream
Classmate
Dream flight
Heart warming town
Devil king
Meteoric swarm
Keep fighting
After school
Road to heaven
Girl Friend
Memories of the sky
Planetoid
Great voyage
Cat life
Street performer
Rising sun
HAYABUSA
Adventurers
Eternal spirits
Sparkling sea
Into the light
Aquamarine
夏なので、僕が実際に体験したちょっと怖い話を
(言うほど怖くはないんですが。笑)

僕は心霊とか超常現象の話は結構好きなほうなんですが、一方で現実主義でもありまして霊感も全くないので、そのような世界は無いんだろうなぁと思っています。

なので現在も、都心では珍しいほど墓地面積の広いお寺の真横にあるマンションに住んでいます。
(というかそのお寺がオーナーのマンションです)

どっちかと言うと、そのお寺の力で悪いモノを退けてくれればお得やん!と思ってます。

不思議体験はそれとは全く関係ないのですが、僕の職場での体験談です。



時期は今から2年くらい前の残暑の厳しい時期でした。

その時は今とは違うチームでアニメーションのプログラムを書いたりしていて、席も違うビルでした。

当時のプロデューサーから、翌日にモックアップを社長に見せたいから何とかしてほしいと頼まれたので、翌日に代休をもらうという条件で徹夜作業をすることにしました。

ウチの会社の開発陣は比較的残業や徹夜をする人が少ないので、その日に徹夜していたのは僕以外にもう一人、サーバー関係の保守をしていたエンジニアさんだけでした。

そのエンジニアさんは、どうやら新設されたサーバーに何かあったときのために待機していただけのようで、ほとんど椅子で寝ていたようです。

まぁその人の席は僕のところからだと気にならない程度に遠かったので、実質ほとんど一人で徹夜してるような状況でした。


それからずーっと作業をしていて、最初の異変が起きたのは夜中の3時くらいだったと思います。

僕の後ろに置いてあった、移動式のホワイトボードが微かにカタカタと揺れていることに気がつきました。

最初は地震かな?と思っていたのですが、気がつき始めてから10分以上経っても揺れは収まらず、しかもホワイトボード以外は揺れていないので変だなぁと思い始めていました。

ちょうどビルの横には首都高速が通っているので、そこを通る車の振動が伝わって来てるのかも?と思って窓の外を見てみたのですが、平日の夜中の首都高速にそれほど車が通っているわけもなく、そもそもそれが原因なら普段から常に揺れとるわ、と思いつつも作業に戻りました。


それからしばらくして、おそらく4時頃だったと思います、ちょっと便意を感じたのでトイレに行ったのですが、そこで2つ目の異変に遭遇しました。

トイレとは言ってもキレイなビルのトイレですし、毎日お掃除も入ってるので清潔感もあり、照明も明るいので全く怖い雰囲気などありません。

特に何も考えず個室に入り、サッサと用を済ませて便座から立ち上がろうとしたとき、おかしなものがそこにあることに気がつきました。





血痕です。





最初はの血痕に気がついたのですが、周りをよく見ると個室のにもうっすらと複数の血痕が付いているのです。

その時は徹夜で疲れていたので、前に入った誰かがケガしてたとか血便だったとかその程度のことだろう、ぐらいに思っていました。

しかし後から思い返せば、その血痕はちょっと変な付き方をしていて、例えるならば返り血のように勢いよく跳ねているような感じなのです。

まぁでもね、これだけハッキリ見えてると逆に恐怖は感じないものです。

特に気にすることもなくトイレを出て普通に仕事に戻り、その日は始発が動き始めてちょっとしたあたりでようやくモックが完成したのでプロデューサー宛にメールしてサッサと帰りました。

それから1週間くらいして、そんな不思議現象があったこともほとんど忘れてたときに、会社で飲み会がありました。

比較的大人数の飲み会だったのでいろんな人と話をしていたのですが、人事の女の子と会話していた時に何気なく先日の徹夜の話をしたところ

「あー、あのビル出ますからねー」

と、サラリと言われました

自分が知らないだけで、実は結構ヤバいくらい出るらしく、みんながそのビルで徹夜しないのはいろんな不思議現象があるからだと教えてもらい、それ以来僕もそのビルでは徹夜をしないことにしました

職場で徹夜するときはそーいう話が無いか、同僚に確認してからにしたほうがいいかもですね

ちなみに、その血痕についてはその後確認しに行ったところ、既に何度も掃除が入ってるので当然と言えば当然なのですが、キレイに跡形も無く消えていました

掃除のおばさんとはよくすれ違うので、挨拶ついでに掃除の範囲を聞いたところ、床はモップがけなどは当然するけど、個室の壁などはそこまで頻繁にはやらないそうで、最後に壁の掃除をしたのは僕が徹夜をした日よりも前だそうです






<<DOVAで公開されたBGM一覧>>
※試聴ページがスマホ対応になりました

Summer sky -夏空-(2015.07.21)
Recollections
In the bar
Puzzle life
Dark cave
Rainy day
Break time
Dandelion
Senjin -戦神-
Youth
Angya -行脚-
Be yourself
Unification of world
Jumping
Skyward
Spring wind
Happy birthday
Ray at midsummer
Shining Dream
Classmate
Dream flight
Heart warming town
Devil king
Meteoric swarm
Keep fighting
After school
Road to heaven
Girl Friend
Memories of the sky
Planetoid
Great voyage
Cat life
Street performer
Rising sun
HAYABUSA
Adventurers
Eternal spirits
Sparkling sea
Into the light
Aquamarine
去年、何かしらのセールで初音ミクV3がちょっと安くなってたので買ったんですが、ほとんど使わないで眠らせていたので、過去曲のリメイクで使ってみようかなと思ってます。

一応V3も使ったことはあるにはあるんですが、Cubase と同期できる Piapro Studio ってのを使ってみただけで、せっかくの他の拡張音声を使ってませんでした

んで、このV3についてる拡張音源とV3エンジンの相性がとても良いってことに今頃気がつきまして、過去に作ったオリジナルミク曲をリメイクしちゃおうかなー、と思ってしまった次第です。

DOVAではボカロ音声を使った楽曲はUPできないので、DOVAではインスト版(通称ジャスコ音源)を公開して、ボカロ版はiTunesでの販売をしようかと思っています

ピアプロは検討しておきます。

ニコニコやYouTubeは動画を作る手間がホントに大変ですし絵も描けないのでスルーする予定です






<<DOVAで公開されたBGM一覧>>
※試聴ページがスマホ対応になりました

Summer sky -夏空-(2015.07.21)
Recollections
In the bar
Puzzle life
Dark cave
Rainy day
Break time
Dandelion
Senjin -戦神-
Youth
Angya -行脚-
Be yourself
Unification of world
Jumping
Skyward
Spring wind
Happy birthday
Ray at midsummer
Shining Dream
Classmate
Dream flight
Heart warming town
Devil king
Meteoric swarm
Keep fighting
After school
Road to heaven
Girl Friend
Memories of the sky
Planetoid
Great voyage
Cat life
Street performer
Rising sun
HAYABUSA
Adventurers
Eternal spirits
Sparkling sea
Into the light
Aquamarine
お仕事作曲のほうが忙しかったので間が空いてしまいましたが、1ヶ月ぶりの新曲ですヽ(*´∀`)ノ

Summer sky -夏空-

またあの夏がやってくる...。
劇伴に使えそうな、ピアノとストリングスが気持ち良い、それでいてちょっと切ない夏を感じる青春時代の思い出系BGMです。
今年の夏も、素敵な思い出をたくさん作ってください。

さぁ、やっと Game Music Pack -SUITE- の V3 更新作業に入りますよー!
8月上旬にはアップデートをかけられるよう頑張ります(`・ω・´)ゞ






<<DOVAで公開されたBGM一覧>>
※試聴ページがスマホ対応になりました

Summer sky -夏空-(2015.07.21)
Recollections
In the bar
Puzzle life
Dark cave
Rainy day
Break time
Dandelion
Senjin -戦神-
Youth
Angya -行脚-
Be yourself
Unification of world
Jumping
Skyward
Spring wind
Happy birthday
Ray at midsummer
Shining Dream
Classmate
Dream flight
Heart warming town
Devil king
Meteoric swarm
Keep fighting
After school
Road to heaven
Girl Friend
Memories of the sky
Planetoid
Great voyage
Cat life
Street performer
Rising sun
HAYABUSA
Adventurers
Eternal spirits
Sparkling sea
Into the light
Aquamarine