5年に一度の国勢調査。
義務ではないものの、国の大事な統計データを作るわけですから、できれば協力したいものです。
今年からインターネット回答にも対応ということで、調査する側もされる側もかなり楽になったとは思いますが、ポストから封筒はみ出し問題やら何やらいろいろありましたね。
我が家はそれ以前の問題で、そもそも調査資料が届きませんでした。
いつもは来るものが来ないと、それはそれで大変気持ち悪いものです。
そんなわけで、区の担当窓口に問い合わせをしました。
電話でのやり取りはいろいろありすぎたので割愛しますが、内容をまとめると
・調査票の配布先は、住民票等のデータベースを参照していない
・調査員が各家庭を訪問し、そこに人が住んでいるのかいないのかを調査員に”個別判断”をさせて、調査票を配布していた
とのこと。
つまり、我が家は調査員の”個別判断”により、住んでいないものとみなされたわけです。
ちなみにウチはマンションで、1階オートロックの手前にポストがまとめて設置されている割とよくあるタイプ。
マンションに住んだ経験のある方ならご存知かと思いますが、大抵のマンションは空き室のポストにチラシ等を投函されないよう、ガムテームなどで封印します。
もちろん僕はマンションの一室に住んでいるわけですから、ポストも通常稼働しています。
にも関わらず、調査員は何を判断基準にしたのか、ウチの部屋には誰も住んでいないものと判断をしました。
まぁウチは共働きなので平日は当然留守にしてますし、土日だって必ずしも24時間在宅してるわけはないですが、それだけでは人が住んでいないという判断にはならないでしょう。
仮に、調査員がポストを覗いて(ていうか覗くなよ)中身の状況から居住者の有無を判断していたとすれば、それはそれでいかがなものかと思います。
これが、たまたまウチの調査員が特殊な事例だったというのであればまだしも、区に問い詰めたところ、行政側からそのような指導をしていた、とのことで正直かなり驚きました。
つまり、他にもたくさん似たような事例は発生してるということを暗に述べています。
そんな調査方法で作成された統計データを、皆さんは信頼できるデータだと思いますか?
数学的には問題にならない程度の誤差の範囲の話かもしれませんが、莫大な税金を使っている全国調査なのにそんなずさんなやり方をしてるのかと思うと、バカバカしく思えてしまいました。
区の担当者には、
「税金でやってるんだからしっかり管理してほしい」
「今回の事例をよく反省(特に調査員への指導の部分)して次回の国勢調査に活かしてほしい」
とだけ伝えさせてもらいました。

<<DOVAで公開されたBGM一覧>>
※試聴ページがスマホ対応になりました
Feel my heart (Instrumental)
(2015.09.21)
Good day
Energetic sign (Instrumental)
Twilight
Summer sky -夏空-
Recollections
In the bar
Puzzle life
Dark cave
Rainy day
Break time
Dandelion
Senjin -戦神-
Youth
Angya -行脚-
Be yourself
Unification of world
Jumping
Skyward
Spring wind
Happy birthday
Ray at midsummer
Shining Dream
Classmate
Dream flight
Heart warming town
Devil king
Meteoric swarm
Keep fighting
After school
Road to heaven
Girl Friend
Memories of the sky
Planetoid
Great voyage
Cat life
Street performer
Rising sun
HAYABUSA
Adventurers
Eternal spirits
Sparkling sea
Into the light
Aquamarine
義務ではないものの、国の大事な統計データを作るわけですから、できれば協力したいものです。
今年からインターネット回答にも対応ということで、調査する側もされる側もかなり楽になったとは思いますが、ポストから封筒はみ出し問題やら何やらいろいろありましたね。
我が家はそれ以前の問題で、そもそも調査資料が届きませんでした。
いつもは来るものが来ないと、それはそれで大変気持ち悪いものです。
そんなわけで、区の担当窓口に問い合わせをしました。
電話でのやり取りはいろいろありすぎたので割愛しますが、内容をまとめると
・調査票の配布先は、住民票等のデータベースを参照していない
・調査員が各家庭を訪問し、そこに人が住んでいるのかいないのかを調査員に”個別判断”をさせて、調査票を配布していた
とのこと。
つまり、我が家は調査員の”個別判断”により、住んでいないものとみなされたわけです。
ちなみにウチはマンションで、1階オートロックの手前にポストがまとめて設置されている割とよくあるタイプ。
マンションに住んだ経験のある方ならご存知かと思いますが、大抵のマンションは空き室のポストにチラシ等を投函されないよう、ガムテームなどで封印します。
もちろん僕はマンションの一室に住んでいるわけですから、ポストも通常稼働しています。
にも関わらず、調査員は何を判断基準にしたのか、ウチの部屋には誰も住んでいないものと判断をしました。
まぁウチは共働きなので平日は当然留守にしてますし、土日だって必ずしも24時間在宅してるわけはないですが、それだけでは人が住んでいないという判断にはならないでしょう。
仮に、調査員がポストを覗いて(ていうか覗くなよ)中身の状況から居住者の有無を判断していたとすれば、それはそれでいかがなものかと思います。
これが、たまたまウチの調査員が特殊な事例だったというのであればまだしも、区に問い詰めたところ、行政側からそのような指導をしていた、とのことで正直かなり驚きました。
つまり、他にもたくさん似たような事例は発生してるということを暗に述べています。
そんな調査方法で作成された統計データを、皆さんは信頼できるデータだと思いますか?
数学的には問題にならない程度の誤差の範囲の話かもしれませんが、莫大な税金を使っている全国調査なのにそんなずさんなやり方をしてるのかと思うと、バカバカしく思えてしまいました。
区の担当者には、
「税金でやってるんだからしっかり管理してほしい」
「今回の事例をよく反省(特に調査員への指導の部分)して次回の国勢調査に活かしてほしい」
とだけ伝えさせてもらいました。



<<DOVAで公開されたBGM一覧>>
※試聴ページがスマホ対応になりました



Good day
Energetic sign (Instrumental)
Twilight
Summer sky -夏空-
Recollections
In the bar
Puzzle life
Dark cave
Rainy day
Break time
Dandelion
Senjin -戦神-
Youth
Angya -行脚-
Be yourself
Unification of world
Jumping
Skyward
Spring wind
Happy birthday
Ray at midsummer
Shining Dream
Classmate
Dream flight
Heart warming town
Devil king
Meteoric swarm
Keep fighting
After school
Road to heaven
Girl Friend
Memories of the sky
Planetoid
Great voyage
Cat life
Street performer
Rising sun
HAYABUSA
Adventurers
Eternal spirits
Sparkling sea
Into the light
Aquamarine