----------

こんにちは、GT-Kです。

今回は

①アカウントを作る
②販売に必要な素材を準備する
③申請手続きをする
④結果を待つ
⑤販売 (∩´∀`)∩ワーイ

④結果を待つ

を紹介したいと思います。

さて、素材の申請はしましたが
Publisherとしての登録がまだ完全ではないので
待ってる間にそちらを仕上げておきましょう。

Asset Storeにブラウザでアクセスします。

Publisher Loginにアクセスします。
(背景色との相性で文字見辛い上に細い...)


ログイン画面になりますので
Asset Storeアカウントでログインします。


売り上げレポート画面に入りますが
初めての申請なので当然何もありません。


Pendingタブを開くと
現在申請中のパッケージの情報が見れます。

StatusがDraftだと下書き段階、
Pending Reviewだと審査中だそうです。
審査に通らないとDeclinedが表示されるそうです。


infoには①アカウントを作る、で作ったときの情報が
そのまま入ってます。
修正する必要がなければスルーで。

Payoutでお支払い情報を入力します。

First Name
Last Name
Address
Zip/Postal Code
City
County
E-mail

もちろん米国式で書きましょう。
漢字で住所を書いても多分ダメです。


右側に支払い方法がありますが、他サイトの参考情報によると
日本はPaypal一択らしいです。(;´Д`)

なので自分の銀行口座と連携したPaypalアカウントは
事前に用意しておきましょう。

面倒ですが、売り上げを受け取るためですので
頑張ってください。

Paypal Accountには、Paypalで登録した(ログインする)
メールアドレスを入力すればOKです。

情報を入力したら右下のSaveを忘れずに。
うっかり他のページに移ると入力内容が全部消えます。

さて、申請時に送られてきたメールによると
「審査は3営業日か、もしくはもっとかかるかもしれんっす」
と書いてあったので、ここは茶でも飲みながら待ちましょう。

結果が来たら、記事も更新しますので
しばしお待ちを~(*´ω`*)