水蒸気炊飯やってみた! | お小遣い2.5マソだけどリッターバイク買っちゃった

お小遣い2.5マソだけどリッターバイク買っちゃった

ヨメさんに事後承諾で買ったリッターバイク
維持費はお小遣いで賄う事になりました。本当にやっていけるのかしらん?

ウェンナイワズヤンガー ソーマッチヤンガザントゥデーエェイ!


私が子供の頃はたいそう聞き分けが良い子供であったそうです。
なにしろ当の本人が言うのだから間違いないでしょう。

駄菓子菓子

何があったか解りませんが、現在の私は大いにひねくれた大人になってしまったようで、世間で騒いでいる物に対して概ね斜めからの濁り目で対峙する姿勢を崩さないのである。

そう、巷では兵式飯盒二式が流行っていると聞きます。

 



一時期数万円で取引されておりましたが、
庶民の味方ワークマンから「2合用野営飯盒」として二千円を切る値段で出ていると言う。
そして、
いたるところで水蒸気炊飯と言う言葉を聞きます。

今までメスティンメスティン騒いでいて、おこげも美味しい~とか言っていたと思ったら、

この水蒸気炊飯は失敗が無く焦げ付くこともないんですよ~~

とかね、

わたくしは静かに、



「けっ・・・」


と言うのである・・・

男は黙って兵式飯盒一型!

 




ていうか、水蒸気炊飯は元々一式が元祖なんだよお?

下でカレーを作って、同時に中皿でご飯を炊飯するというね。

さらに、二式の0.8号水蒸気炊飯に対して、一式は一合水蒸気炊飯が出来る懐の大きさ、


そして、

特筆すべきは

サトーのご飯を温めるのに最適な容量なんでぃすよ!カテジナさん!!

 




とか、
ネタ的なのは良いとして、、、
(実際ネタじゃなくてサトーのご飯愛好者ですけどね)

と、まあ
うだうだ行ってもアレなんで

実際に水蒸気炊飯にチャレンジしてみた!

のである。(*´ω`)

中皿にお米を一合入れまして、下段にボンカレー

 



ダイソーのマイクロ焚火台を風防かわりにしてアルストにて調理

しばらく放置、
蒸らすのも水蒸気炊飯ならそのままにして置けば良いから楽勝なんだぜ?

 





んで、

完成❕



ホントに簡単に調理できるね。(^▽^)/

ご飯も心なしか何時もよりおいしく出来てるような(気がしますw

 

 




んでも結局、
自分が飯盒使う時って2~3人分のご飯を炊くとき位だから、

やっぱり一型一択ですね。


お は り !