新型ステップワゴンで選ばなかったオプション(一部) | lament of my life... 日常の徒然なるままに。。。

lament of my life... 日常の徒然なるままに。。。

日々の何気ない日常でもアップしていこうかしら。

ども!

新型ステップワゴンの納車にあたり、先日は選んだオプションについて簡単に説明しましたが、今回はあえて選ばなかったオプションについて説明します。

【ディーラーオプション】

①ハンズフリースライドドア
 →これは正直すごい迷いました。子供を抱えて両手が塞がっているときに足で開けるやつ。
  でも、ディーラーの人曰く、感度がマチマチという話もあり、お金もそれなりにかかるので却下としました。

②オートサイドステップ
 →これも子供や高齢者が乗る際はとても重宝できるオプションですが、何よりも値段が高い。20万ちょいって。。。
  あと、駐車場所によってはステップが邪魔になる場合もあるので却下。左側にしかつかないし。

③フォグライトガーニッシュ
 →これもつけようか迷いましたが、LEDビームライトが電源ON時に常時つけっぱなしになるらしいですね。
  デザイン的にはいいのですが、これは今後どうしても欲しくなったらつけようと思います。

④ユーロホーン
 →僕もバイクの時はPIAAのホーンに変えたりしてましたが、車に至ってはそもそも使う場面がそうそうないので却下。
  でも結構換える人多いらしいですね。
  →たまたまホンダ純正ユーロホーンが安く購入できたので取り付けてしまいました。ほぼ使わないですが、音は

   ダブルホーンで重音側が追加になったので高級感が増しました。(2024/5/2 追記)

⑤リアカメラ no 水滴クリーナー
 →リアカメラに水滴がついてても、風で飛ばすやつ。でも巷では汚れたらどうしようもないとか意外と水取れないとか
  評判良くないので却下。

⑥アドバンスドルームミラー
 →これはキャンプ時にラゲッジに天井近くまで積載しても、関係なく後ろが見えるので便利ですが、うちの妻が感覚が狂うということで却下。
  でも本体だけで7万近くするので高いですよね、、、

⑦ドアポケットイルミネーション
 →ドアポケットを光らす意味が不明のため却下。

⑧サイドステップガーニッシュ
 →これはすごい迷いましたが、LEDホワイトイルミがいらなかった!これがつかないで1万くらいであったら購入してました。
  ステップ光らしてどうすんのよ、、、って感じです。

⑨大型ルーフコンソール
 →見栄えが微妙なのと、走ってるうちに入れたものが落ちてきそう+耐荷重が無いため却下。

⑩LEDラゲッジルームランプ
 →ラゲッジルームランプをLED化しても極端に明るくなるわけではないので、懐中電灯使えばいいやの精神。必要であれば自分で変えたほうが安いw

⑪ロングアシストグリップ
 →これも子供がいるので迷いましたが、値段が3万と若干高い(しかも片側)のと、スライドドアのドリンクホルダーと干渉する恐れがあるので却下。

⑫ラゲッジトレー関連
 →これは純正で購入する必要が無いので却下。サードパーティのほうが安価で優れているものもある。

⑬6スピーカーセット
 →これは今でも非常に迷っております。一人で車に乗る機会があまりなく、たいてい子供や妻が一緒に乗っているので大音量で音楽をかけれない・・
  本当は大音量でヘビメタ流したいのですが、、、(笑)
  →サブウーファーを取り付けてしまったので、合わせて購入してしまいました。でも基本は自分しか音楽は聞かないので

   フロント側に音を振ってます。(2024/5/2 追記)

⑭リアモニター
 →ソリオ君でシートに取り付ける大きいモニターを購入しているので今回は選びませんでした。
  特にステップワゴンだと天井が高いので見上げる形になるのが首に負担もかかるので却下。
  独立したモニターを購入したほうが安いしそれぞれで違うものが見れますからね。