6月2日

 

昨日の続き(残り)の草刈り,やっつけてきました。

 

昨日より草丈が伸びてる場所が多いし,斜面も多いので,昨日より疲れたぁ。

 

そもそも,混合油を作ろうと思って調合タンクにオイルを入れちゃってから,買い置きのガソリンが若干少ないのに気付く始末。

 

田植え機のタンクから残っていたガソリンを抜いて,それを補充してギリギリ間に合いましたわ。(苦笑

 

まぁ,DRZのタンクも満タンにしてあるので,最悪はそれを使っても良かったんですがね。

 

 

 

ところで,このように稲が踏まれて倒れているんですよ。

 

この足跡からすると,かなり大きな水鳥ですね。

 

多分,アオサギじゃないかなぁ。

 

 

 

 

 

 

閑話休題

 

無線局免許の有効期限は5年なんですが,5年なんてあっという間ですねぇ~。

 

総務省の電波利用ホームページに,無線局の電子申請に関する案内があります。

 

それによると,

 

「再免許の申請は免許の有効期間満了前3ヶ月以上,6ヶ月を超えない期間内に行う必要があります。 ただし,アマチュア無線局は免許の有効期限満了前1ヶ月以上,1年を超えない期間内に,免許の有効期間が1年以内の無線局は免許の有効期間満了前1ヶ月までに行う必要があります。」

 

と規定されています。(いかにもお役所的表現)

 

 

私の場合,今年の9月末日がその有効期間満了日なので,そろそろ準備しましょう。

 

ちなみに,前回(5年前)は4月中にやってましたねぇ。

 

前回の記事にも書いているとおり,平成16年3月から書面による申請に加えて電子申請が可能になったんですよ。

 

電子申請すると,本来の手数料3,050円のところが1,950円に割引されるので,電子申請しない選択はあり得ません。(笑い

 

 

 

 

電子申請は,放送局や業務無線,その他すべての電波利用に係る手続きが行えるシステム(電子証明書方式)も利用できますが,アマチュア局限定で手続きが簡単なシステム「電子申請・届出システムLite」(ID・パスワード方式)もあるので,これを利用します。

 

ユーザID・パスワードは前回の申請時に取得してありますので,今回はログインするだけでOKですね。

 

パスワードは5年前に申請して以来変更していないせいか,違うものに変更するよう促されました。

 

実は,私がブログ(Yahoo)で最初に書いた記事は,無線局免許の電子申請について,だったんですわ。

 

その時はまだ,ID・パスワードによる申請方式が無かったので,医療費還付申請や無線局免許の電子申請のために住民基本台帳カードを作り,ICカードリーダーを購入したんですねぇ。

 

その後,確定申告(e-tax)にも使っていた住民基本台帳カードはマイナンバーカードに変わり,今回の特別定額給付金申請時にも役に立ったわけです。

 

 

 

っで,早速昨日(1日)の夜に無線局免許の再申請をしておきました。

 

今朝確認したら,「申請・届出につきまして,システムに到達しました」というメールが来てましたので,記載事項に間違い等が無ければ,総務省の審査が通り次第,手数料納付依頼メールが来るはずなので,上記の手数料を支払うことになります。

 

支払いが終わった時点で免許状返送用封筒を送付すると,交付された新しい免許状が送り返されることになります。

 

 

 

アマチュア無線の免許を取ったのは昭和55年だから,既に40年も経つんですね~。

 

モールス符号もだいぶ忘れちゃったなぁ。

 

 

 

ブログのプロフィール欄にも書いてありますが,ブログ名の「BVL」はアマチュア無線局のコールサインのサフィックスから付けたんですよ。

 

BVK(弟)もコールサインから付けたのは,同じです。(笑い