4月9日
 
無線局免許の有効期限は5年です。
 
今年がその5年目なんですが,「無線局免許の再免許申請は,免許の有効期間が満了となる日の1年を超えない前から1ヶ月前までの期間に申請する必要がある。」と規定されています。
(いかにもお役所的表現ですなぁ。)
 
私の場合,9月末日がその有効期間満了日なので,そろそろ準備しましょうかねぇ。
 
 
総務省の電波利用ホームページに,無線局の電子申請に関する案内があります。
 
イメージ 4
 
 
前回も記事にしましたけど,電子申請すると手数料が割引になるんですよ。
 
イメージ 1

 

 

 

3,050円のところが1,950円に割引されますので,電子申請しなくちゃ勿体ないですよね。
 
 
前回は放送局や業務無線,その他すべての電波利用に係る手続きが行えるシステム(電子証明書方式)を利用したんですが,この方式は非常に分かりにくく,前回もけっこう苦労した記憶があります。
 
なので,今回はアマチュア局限定で,手続きが簡単なシステム「電子申請・届出システムLite」(ID・パスワード方式)を利用することにしました。
 
歳をとると,面倒なことはなるべくやりたくないんだよね~。
 
さて,この方式だと,ユーザID・パスワードの発行を申し込み,後日郵送されるユーザID・パスワードを使用して,別途申請を行わなくてはならないので,電子申請とは言いながら,一旦「ユーザID・パスワード」の通知書(ハガキ)が到着するまで待つ必要があります。
 
4月4日(土曜)の夜にID申請したら,7日付け発行のIDが記載されたハガキが8日に届きましたよ。
 
人事異動で忙しいだろうに,手際が良いじゃん。(笑い
 
っで,早速9日の夜に電子申請したので,記載事項に間違い等が無ければ,手数料納付依頼メールが来ますから,上記の手数料を支払うことになります。
 
イメージ 2
 
 
 
支払いはペイジー(Pay-easy)が利用できるので,前回はそれを利用したんですが,今回は敢えて窓口で支払う予定。(大笑い
 
支払いが終わった時点で,免許状返送用封筒を送付すると,交付された新しい免許状を送ってくれるので,それで一件落着となります。
 
 
イメージ 3
 
 
ところで,上記のように,いまだに「無線局事項書,工事設計書及び添付図面」は,フロッピーディスク(FD)を申請(届)書等に添付して提出することができるんですね。
 
 
 
 
 
それにしても,メッチャ寒いし,お天気悪いし,嫌になっちゃうねぇ~。