救急外来

間があきました

先に書くと、4/15 22:00頃に救急車で血液内科のある大学病院に搬送された
幸い、脳卒中ではなかった!

救急車を呼ぶにあたって、#7119で救急車を呼ぶべきか相談して、すぐ呼ぶように言われたので従った

血液内科を受診している事、多血の治療をしていて脳梗塞などが心配であることを伝えると大学病院に搬送してくれた
いくつか、脳梗塞や脳出血の疑いに当てはまるらしかった

搬送時の症状

・頭痛(締め付け)
・片頭痛に似た激痛
・両手足の異常な冷え
・両手足に全く力が入らない
・高血圧 213 140  脈拍128(救急車内の数値)

4/13日の入浴後から異常に具合が悪く頭痛を伴っていた
事故の怪我かと思われる首周辺が辛く、温めて首周りを温感でほぐそうと思い入浴したのだった

入浴がいけなかったのか、断続的にこの症状があってすごく具合が悪かった

病院についてすぐに血圧を兎に角下げろ下げろと降圧剤を点滴から投与 さらに採血

脳出血疑い!という声が聞こえてCTへ

結果として脳梗塞も出血もなかった

しかしながら血圧が一向に下がらなかった
この時すでにかなりの量を投与してたらしいが
さらに追加で投与していた

血液検査の詳細は見せてくれなかったが

救急医「あなたうちで相当血を抜いてるみたいだけど…確かに血液検査の結果から抜いても良いラインだと思うがあくまでここは救急外来で血液内科ではない。対象療法しか現状できない。瀉血するかの判断がつかない
よって、頭痛の緩和と血圧をとにかく下げる。
出血も見られないので、安定したら帰宅しましょう」

さらに、かかりつけに降圧剤を処方するように書いておく!と言っていた
しかし、瀉血をはじめて以前より薄くなりはじめてから血圧は 100 70 くらいが普通で低いくらいだったのだ
でも、この時説明する気力がなくて
はいぃ…とだけ言ってた気がする

降圧剤と一緒にロキソニンもかなりぶち込んでいたみたいだけどあんまり効果はなかった

頭痛が脈動と連動していたので、おそらく片頭痛だと告げると、確かに典型的な片頭痛の症状だと言う

片頭痛知ってるの?いつから??
小学生から?!じゃあロキソニン効かないなぁ…
という話と、片頭痛専用の薬も飲んだが前兆時に服用できなかったので効いてないと思うなど、少し話しながら安定するまで横になっていた

血圧は痛みやストレスなどですぐに変動するから片頭痛が原因か…?というところだった

個人的に脳卒中の類いじゃなくてかなり安心した
赤血球の関係でまさか…という思いがあったので

後日、かかりつけ医に行き大学病院からの手紙を見ながら やはり赤血球とヘマトクリットだけ高くて 降圧剤も毎日飲むのは危険だから頓服として使用する程度処方しようということになった

しかし今まで片頭痛でも手足の冷感と力が全く入らないのは初めての経験であった 流石に怖かった

このような感じで、具合が悪化してくたばっていた

そういえば、救急車の中でコロナ後遺症の話になって、それだけの高熱と呼吸困難だと入院したんですか?と聞かれたが、時期を言うと そうか入院できなかったのか…しかも後遺症も残ってしまってるのか…となんか知ってそうだった

おそらく沢山同じような人を見てきたのだろう

血液内科は今月末の予定である