ときメモGS1プレイしてる合い間に、ときメモGSP3をある目的のため起動させてました(・ω・)/

以前からGS3をプレイしてて気になってたことの1つ。

内Pが某インタビューで話を進めていけばわかると語ってましてね
でもDS版をフルコンプしてもわからず
2年前からはPSP版の方もプレイしていくものの、未だハッキリとした答えがわからないでいます。


それが、琉夏の名前の由来について――。

桜井琉夏

夏生まれでよかったと琉夏が自分で話すシーンがあるくらいで
いくらプレイしてみても名前の由来についてわかるシーンがやっぱり見当たらない。

誰かわかる人いるかなとか、そのことについて書かれてるサイトはないかな?と
これまで何度と検索してきました。


私以外にもこのことについて調べられてる方が多くて、みなさん知りたいんだなと思いました。

いろいろと探してみたんですけど、いくら探してもどこのシーンでわかるというのはなくてですね。。。(´・ω・`)

けれども、“何”の名前の由来かはわかりませんが
『名前の由来』について聴くことができるシーンがあると知り
今回その会話を聴くためにGSP3を起動させてたってわけですチューリップ黄



リロード繰り返してなんとか聴くことに成功しました。
が、琉夏の名前の由来についてではなかったです。


この会話は琉夏とコウくんの3人デートでのW大接近モードで聴けるもので、牧場限定専用会話となってます。
何回目の牧場デートで聴けるのではなく、ランダムで聴けるんだと思われます。


牧場での専用会話は多分3つで、それ以外にも3人デート用会話やハートゲージとかの関係でたくさん種類があり
ハートゲージが80%以上になっちゃうとその専用会話は聴けないっぽいので80%以下にします。


ランダムだからいつ聴けるかってのは運ですねぇ
私は聴くまでにかなりの時間を要しました( ̄∀ ̄)



※ここから先ネタバレありなので、まだ内容を知らない(未プレイの)方は閲覧ご注意下さい。



↓↓↓








↓↓









3人での牧場デート専用会話
私が聴いたのは3つありました。

1つ目は会員制の話。
2つ目はクリストファーが生まれた時の話。
3つ目はクリストファーの名前についての話。
(※クリストファーとは、琉夏とコウくんが大事にしてる馬のこと)


そう、『名前の由来』についてというのは、3つ目に挙げたクリストファーのことです。

牧場専用会話だから、クリストファーの話題が出てくるのは全く不思議な話ではないんですよね。




この3つの専用会話、聴けてよかったと思いました!
桜井兄弟についてまた知ることができます。

会員制の話は、やっぱコウくん家ってすごいんだなぁと思う内容で

あとの2つはシリアス系
琉夏の過去をご存知な方の中には、この会話聴いて何か感じるものがあるかもしれません。

琉夏が付けたセント・クリストファーという名前
そしてその名前に込められた想い。。。


私は、琉夏の「旅のお守り」という言葉の意味がわからなくて
旅の…お守り?と不思議に思いながら調べました。
(※聖クリストファーについては検索すれば出てきます。)



【一部抜粋】
聖クリストファーは旅人や乗り物に乗る人を事故から守ってくれる守護聖人で、「聖クリストファーの姿(絵や像)を見る者は、その日のうちに悪しき死に遭うことが無い」と言い伝えられています。
悪しき死とはしかるべき儀式をせずに死んでしまう突然の死、事故死のことです。



琉夏の言った言葉の意味を知った時、自然と涙があふれ出てました。


どんな想いであの当時の琉夏がセント・クリストファーと名付けたんだろう、と。。。
考えるだけで涙が出てきます。



コウくんは琉夏の言葉を聞いて黙ってしまったけど
コウくん達がずっとそばにいてくれたから
現在(いま)琉夏はああして話すことができたんじゃないかなと、そう思います。

 

ときメモGS3桜井兄弟






それにしても、琉夏の名前の由来についてわかるシーンってどこにあるんでしょう?
まだ聴けてないときめき会話や別のどこかでわかるのかな(*´ω`)?