みなさんはじめましてm(_ _ )m
6月より移籍してまいりました岩本理恵です
私は縁あってGSSバレー部に入部させて頂き、その時にいくつかの『想い』を持って入社しました。
この『想い』が将来形と成るように、また忘れずに進んで行きたいと思います。
これからいろいろな面で、少しでもチームの力になれるよう頑張りますのでよろしくお願い致します。
さて、7月に入りました![]()
夏大好き!でも汗っかきの私には困った季節でもあります…
何をしていても汗が凄くて、ブラウスどころかスーツも汗でビショリ…( ̄_ ̄ i)
いっそのことクリーニング屋さんを経営した方が良いのではないかと本気で思うくらいです…( ´(ェ)`)
と、いうことは!練習中は大汗です:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
私がフライングやローリングをする度に床を汗でビショビショにしてしまい、スタッフをはじめチームのみんなに
床拭きに入って頂いております
すみませんm(_ _ )m m(_ _ )m
さて、話は変わりますが先日のサッカー日本代表!
負けてしまったものの、スポーツが与える影響力って凄いなと改めて感じました。
アスリートの世界では『成績を残してなんぼ』という考えが強いと思いますが、今回の日本代表のように
感動を与え『人の心を動かす』ことはもしかしたら勝つことや良い成績を残すことより難しいのではないかと
思いました。
人によってとらえ方は様々ですが、私が今まで様々なスポーツを観てきた中で、今回のサッカー日本代表は試合を重ねるに連れて、スタッフや選手の繋がりを増していき、凄いなぁ↑…と、テレビで観戦していても目に見えて感じ取れるくらいでした。実際に代表選手も口々にチームワークの良さを報道で言っていたので、私の感覚は間違っていなかったのかぁ…と変に安心してしまいました(^▽^;)
こういうふうに考えさせられながら何かの試合を観たのは初めてで…。
長くなってしまいましたが、最後に…。
タイトルに☆文月☆としましたが、文月とは7月7日の七夕に詩歌を献じたり書物を夜風に曝す風習があるから7月を『文月』というようになったようです。
昔の方は1つ1つの言葉にも深い意味を込めて言葉を作ってきたのだなぁと感じさせられます。
小さな事(出来事)にも意味がある…と考え、理解し切磋琢磨していきたいと思います(ノ´▽`)ノ
締りのない文章になってしまいましたが読んで頂きありがとうございました。
今後ともGSSバレー部の応援をよろしくお願い致しますm(_ _ )m