我が家の小2息子は運動が大好き。
でも、小さい頃はとっても怖がりで、
公園の遊具にのぼることすらできず。

なんでもかんでも「かーちゃん!かーちゃん!」で私にくっついてばかりいました。

そんな息子が少しずつ変わったのは3歳の時。
なんと!
.


自転車に乗れるようになりました。



しかも補助輪なしで。
(関西ではコマなしと言います)

実は当時、行政書士試験の勉強中で
毎週末塾に通っていたので
土日は夫と息子の二人きり。
夫は私の知らない間に
自転車を息子に買い与えていたのです!!
しかもBMXという高いやつ!! 最初はね、

なんで勝手にこんなん買ってきたん?怒

と思いましたよ。

でも
.
「かーちゃん、みてみてー♪」
.
あんなに怖がりだった子が
自信満々で得意気に自転車を乗り回す姿に
あの時は感動の涙を流したっけ。
.

それまでは、
.
「子どもはお母さんと過ごすのが一番。」
.
「旦那さんのお給料で暮らせないことないならそこまでして頑張る必要ある?」
.
.
.
そんな風に言われるたびに、やりたいことをする私は自分勝手な母親なのかもしれないと胸が苦しくなっていました。
.
.
でも
.
.
もし私が自分を我慢して
子どもと一緒にいることを優先していたら

きっとこの子は自転車には乗れなかった。
.
もしかしたら、
挑戦するという気持ちすら
学ぶことができなかったかもしれません。
.
.
「こんな小さな子に自転車なんてまだ早いでしょ」
「ケガしたらどうするの?」
「今日は寒いから家の中で遊ぼう」
.
こんな風に言っていたかも(^^;
(いや、絶対に言っていた。笑)

そして、こう思ったのです。

お母さんがそばにいることだけが
子どものためになるわけじゃないんだなって。

もしかしたら、少しくらい離れて過ごす時間があった方が一緒にいる時間を大切にできる気がするんですよね。

お母さんだって
自分のやりたいことをあきらめなくてもいい。

自分が我慢した上に成り立つ子どもの幸せよりも、
自分も子どももお互いが幸せな方法を考えたい。

そんな想いで、
起業という道を選んだお母さんたちと
新しい未来を作っていきたいと思っています。
.
.
『知った人から得をする!
起業・開業の専門家 行政書士が教える
数字が苦手なお母さん起業家のための
知ってトクトク♪
起業のお金と手続き5つのポイント』
.
ただ今こちらの小冊子を無料プレゼント中☺️
.https://www.reservestock.jp/subscribe/112322/138563

 

23日(木)までの期間限定です。