====================
【メルマガ事前登録受付中!】
起業のこと、ファッションのこと。
これからの女性の働き方を提案します。
https://peraichi.com/landing_pages/view/officeikawa
【1分でできる簡単診断】
脱マンネリ!この夏おすすめのファッションアイテム診断
https://www.reservestock.jp/page/fast_answer/5446
====================
私は、資格を取ってから独立するまでの4年間、
行政書士事務所の補助者をしていました。
パートからのスタートでしたが
2人目を妊娠したとき、仕事ぶりが評価され
前例のない育休を取らせていただけることに。
なんとか保育園も決まって、
短時間だけれどやっと正社員になれて
何もかもうまくいく、そう思っていました。
でもね、
現実は厳しかったのです。
生後10か月で保育園に預けた娘は毎週のように熱を出し、
復職してわずか1か月で私が急性胃腸炎で入院。
小1だった息子は訳あって学童を変わることになり...
それはもう壮絶な日々でした。
私:「今日はどっちが休む?」
夫:「え、オレ休まれへんで」
私:「え、私も締め切りが...」
そんなギスギスした会話が、
夫婦の日常になっていました。
事務所にも、育休中フォローしてくれた同僚にも
たくさん迷惑をかけたかもしれません。
自分勝手に辞めることに申し訳ない気持ちもありました。
でも、このままじゃ自分はつぶれてしまうと思った。
そして、この世の中には同じような思いで
頑張っているお母さんたちが
たくさんいるんだということも。
だから、私は事務所を退職して
お母さんたちが安心して
起業できる社会を作ろうと決意しました。
これまで会社勤めしか経験のない人にとって
起業というのは未知の世界。
決して不安は一つだけではないはず。
そんな時に、
使える補助金があったら?
会社を作るときに安心して任せられる相手がいたら?
ファッションで内側から自信溢れる自分になれたら?
こんなことをまとめて教えてくれる人がいたら
とても心強いのではないかと思ったのです。
こちらについては9月からのメルマガでも発信していきますね!
https://peraichi.com/landing_pages/view/officeikawa
行政書士とファッションは一見かけ離れたように見えますが
どちらも新しい挑戦をする人をサポートできる仕事です。
私もまだ道半ばではありますが、
同じ志を持つお母さんたちと
一緒に成長していけたらと思っています。
さて、今日は社労士さんと
子どもたちの将来につながる打ち合わせをしてきましたよ。
具体的に形になったら、また詳細をお伝えしますね♪