====================

【メルマガ事前登録受付中!】

行政書士マユミのお仕事メルマガ

https://peraichi.com/landing_pages/view/officeikawa

====================

 

こんばんは、井川です。

 

前回は、

【夏物バーゲン】失敗しないセールのコツ

をお伝えしました。

 

前回の記事で気持ちを整えたら、次はいよいよセールで買うべきアイテム。

 

 

 

元アパレル販売員としてセールをする側の立場から、おススメのアイテム3つをご紹介します。

 

 

一気に書くと長くなりそうなので、

一つずつ紹介していきますね。

 

 

 

まず一つ目は

 

 

 

 

小物

 

 

 

 

です。

 

 

 

 小物とは、バッグ、靴、ベルト、アクセサリーなどのこと。スカーフなんかもそうですね。

 

 

 

 

 

 

セール中、お店の中のほとんどは服ですよね。

ネットで買う場合も、フィルターで絞り込まない限りトップ画面はTシャツやスカートなどの服が並んでいるはず。

 

 

 

でも、お店の隅っこをよく見てみてください。

ほとんどの人が服に夢中になっているその片隅に、魅力的な小物がひっそりと並んでいるんです。

 

 

 

 

バッグや靴。

いいものがほしいな~と思っても、お高くてあきらめてしまったこと、ありませんか?

 

普段は高くて買えないものでも買えるのがセールの醍醐味です。

 

 

小物類は、30%OFF程度とあまり割引率は高くありませんが、単価が高いので値引き額は結構大きいなんてことも。

 

なかなか手が出ない質の良い商品をリーズナブルに手に入れることができます。

 

 

 

そして、小物の中でも一番の穴場は

 

 

 

 

ベルト

 
 
 
ベルトって、よっぽどパンツがブカブカだったりしない限りは買おうと思わないですよね。
バッグや靴はともかく、ベルトなんてなくても生きていけるし...(笑)
 
 
 
でも、普段のコーディネートに上質なベルトをプラスするだけで、ぐっと垢抜けた印象になるんです。
 
 
 
特に、細めのシンプルなものを1本と、コーディネートのアクセントになる色を1本持っておくととっても便利なんですよ。
 
 

 

 

次に、バッグや靴。

 

 

バッグや靴はトレンドに左右されやすいアイテム。

服はシンプルなものにして、ちょっと質の高い小物で旬のエッセンスを取り入れるのが、私のスタンダードだったりします。

 

 

 

小物は普段後回しになりがちなアイテムだからこそ、この夏のセールではぜひ挑戦してみてくださいね!

 

 

 

次回はセールで買うべきアイテムの2つ目をご紹介します。お楽しみに!

 

それでは、明日もよい一日を!

 

 

 

◆メルマガ事前登録開始◆

行政書士のお仕事のこと、印象でビジネスを加速させる方法など

お役立ち情報をお伝えしていきます。

【事前登録受付中!!】

行政書士マユミのお仕事メルマガ(今夏配信開始予定)

https://peraichi.com/landing_pages/view/officeikawa