====================
【メルマガ事前登録受付中!】
行政書士マユミのお仕事メルマガ
https://peraichi.com/landing_pages/view/officeikawa
====================
こんにちは、井川です。
今日はあいにくの雨ですね。
昨日、アパレルメーカーからのメールマガジンが届き、夏物セールが始まっていることに気づきました。
毎年この時期になると、まだ夏が始まっていないのにセールって早いな~なんて思ったりします。
(個人的には、もうちょっと遅くてもいいんじゃないかと思う...)
さて、私は元アパレル販売員だったので、壮絶な(?)セールを何度も経験しています。
今日は、売る側の視点からセールで失敗しないためのコツをお伝えしていきますよ。
あなたは、セールでこんな経験はありませんか?
あの時は欲しいと思ったけど家に帰ったらなんか違った
勢いあまって爆買いしてしまったけど結局着ない服ばかり
買った服があとから値下げしていてショック!!
。。。
あの瞬間はたしかに欲しかったのになぜ?
こんな悲しい経験をしたことがあるのは、私だけではないはず。
でも、なぜセールでこのような買い物の失敗が多いのでしょう。
それは、、、
絶対に勝ぁつ!!!
という気持ちがあるから。
あの独特な高揚感。
絶対に負けないという闘志。
この、オリンピックの前日のような気持ちこそ、失敗の原因なのです。
お得なものをゲットしようと思うと、どうしても値段や割引率に目が行きます。
お得お得お得お得おとくオトクオトク.....
セールの時は「損をしないように」というフィルターを通して商品を見てしまいがちです。
でも、ちょっと待って。そんな時は一度冷静になりましょう。
その服本当に欲しいものでしょうか?
通常の値段で買った服が安くなっているのをみた時、損をしたと思うのはなぜ?
安い=お得
ではありません。
そもそもセールに行かなければ、1円も使わなくていいのですから。
本当に欲しいものを手に入れた=お得
なのです。
前に買った服が安くなっていたとしても、通常の値段で買ったからこそ、その服を早くから着ることができましたよね。
値下げしてからでは得られなかった時間には、価値があると思うのです。
そもそもセールに勝ち負けなんてないのですから。高いものを摑まされたら負け、なんてことはないのですよ。欲しいものがなければ無理に買う必要もありませんしね。
セールに行く際には、そしてネットでポチッとする際には、一度「損をしたくない」というフィルターを外してみてください。
そうすれば、きっとお気に入りが見つかるはずですよ!
次回は、セールで買うべきアイテムをご紹介します。お楽しみに!
◆メルマガ事前登録開始◆
行政書士のお仕事のこと、印象でビジネスを加速させる方法など
お役立ち情報をお伝えしていきます。
【事前登録受付中!!】
行政書士マユミのお仕事メルマガ(今夏配信開始予定)
https://peraichi.com/landing_pages/view/officeikawa


