こんばんは、井川です。
今日は、平面と立体について。
算数の話みたいですが
ファッションの話ですよ〜!
私がアパレル販売員だった頃。
入社1年目の終わりから
お店のアクセサリーやバック、靴などの担当になり、商品のレイアウトをやらせていただけることになりました。
入社1年目にして大抜擢!
私は良くも悪くも平均点くらいまでなら何でもできるタイプなので(笑)
見様見真似である程度はすぐにできるようになって
「上手~」と褒めていただいたのですが、
しばらくすると壁にぶつかりました。
個性がないんです。
そして、
いつも同じようなレイアウトになってしまう。
私のレイアウトは
普通にきれいなんだけれど
それ以上でもそれ以下でもなかったのです。
普通にきれい
しばらくの間、私は「普通」から抜け出せなくてずっと悩んでいました。
私の先輩に、すっごく素敵なレイアウトをする先輩がいました。
その人のレイアウトは他とちょっと違うんです。
なんかね、魔法みたいで。
世界観があって、
「おっ」と目にとまるレイアウトなんです。
一方、私のレイアウトはというと、
普通にきれい
以上。
普通だから
きれいだけど「おっ」とはならないんですね。
当時の私の頭の中はというと、、、
この色とこの色を組み合わせたらきれいかな。
前回はこの色とこの色だったから今回はこの配色にしてみよう。
丸いピアス、三角のピアス、どう配置しようかな?
色・色・形。
だいたいこんな感じ。
何かが抜け落ちているかもしれないと思った私は、先輩を観察してみました。
まず、一つの商品をじーっと見ているんですね。
それで、その商品で一番特徴なところは何かを考える。
例えば、ヒールが変わったデザインだったとします。
そうしたら、ヒールの部分が見えるように配置するんです。
後ろ向きに置いたりして。
それからもう一つ気づいたこと。
それは
質感
木目の什器の上に
シルバーのアクセサリーを置くと
シルバーの質感がより際立つとか。
それぞれの素材の持つ質感を
組み合わせることで
お互いを引き立てあっていた。
この2つに気づいた私はハッとしました。
私、商品を平面で見ていた!
私に足りなかったもの。
それは、立体で考えること。
そう、服もアクセサリーも靴もバッグも、
2次元ではないのです。
平面ではなく、立体なのです。
それを、私は色や形という平面だけで表現しようとしていた。
確かに配色は重要です。
形も重要です。
でもね、
いくら配色を完璧にしたって
形を整えたって
それは「普通にきれい」にしかならないのです。
人の目に留まるには、
立体で考えることが必要です。
洋服も同じ。
薄いシルクのブラウスに
同じような光沢のある素材を合わせても、
普通にきれいです。
でも、どちらも薄くて平面的。
光沢のある素材には、
マットな素材を合わせたり
カゴバックなどの小物を足したりすると
お互いの素材が引き立ちます。
着こなしに変化が生まれます。
そういう変化が、目に留まるのです。
印象に残るのです。
あなたのいつものコーディネートは
平面的?立体的?
クローゼットから引っ張り出して
試してみてくださいね😊
それでは、明日も良い一日を!
■コーディネートレッスン講座
コーディネートマップでつくるブレない私
【今回限り!ショッピング同行サービスを
無料でご利用いただけます!】
◎日時:6月9日(日) 13時~16時
◎場所:神戸市内
◎受講料:9,000円
※ブログまたはインスタをフォローしていただいた方・・・7,200円
【内容】
<前半>
◎コーディネートマップ作成
持参した雑誌の中の気になるコーディネートやアイテムを一枚の紙に貼っていきます。
◎コーディネート分析
選んだコーディネートを分析し、自分の「好き」を発見します。
◎ブレない軸を知る
コーディネートマップをもとに、ファッションの基準・生き方の基準を発見し、「ブレない軸」を明確にしていきます。
<後半>
◎実践
お持ちいただいた手持ちの服で、コーディネートレッスンを行います。
紙面に作成した理想の自分のイメージを、実際のコーディネートに落とし込んでいきます。
<特典>
◎ショッピング同行サービス
初回の参加者様に限り、ショッピング同行サービスを無料でご利用いただけます。
※少人数のグループでのショッピング同行
※別日程にて行います。
【ご注意】お申込みフォームのお問い合わせ内容の欄に下記の事項をご入力ください。
①講座名:「ファッションでつくるブレない私」
②参加日時:6月9日(日)
③お名前
④年齢
⑤アカウント名(ブログまたはインスタをフォローしていただいている方)




