こんばんは、井川です。
先日の事業計画セミナーをやってから、
私も事業計画を見直して、今後の進み方について考えていました。
私の場合、やることが決まっていれば
ある程度スムーズに事を進められます。
ルーティーン化したり、チェックリストにしたりして
それを黙々とやるのはとっても得意なんです。
でも、そこに至るまでが
結構苦手というか時間がかかります。
サービス内容を考えたり、発信する内容を考えたり、、、、
ルーティーンやチェックリストは、
やれば☑がついていくので、
「やってる感」がありますが、
(私はこの「やってる感」がモチベーションにつながるので
結構好きです。)
考えるという作業は
結果が見えにくいですね。
(何が正解かがわからない!だから苦手、、、)
でも、
苦手だけど嫌ではない。
だって、
正解を追い求めない人生を生きる
と決めたから。
起業すると自分で決めたので、
それに付随する苦手な作業も嫌ではないんですね。
それにしても、
自分の人生を自分で選択するようにしてから
毎回、正解のない選択肢ばかりです。
そもそも選択肢すらないことだってあります。
もしかしたら、私のように
決められた作業をすることが好きな人間は
会社に雇われて働く人生の方が
ある意味楽なのかもしれません。
でも、
私は自分で考えて進みたいと思った。
どこに進んでいいのかわからなくて
ブレブレになるときもありますが、
自分で進みたいのです。
というわけで、
ちょっと今後の進み方を軌道修正中。
またご報告しますね。
6月のセミナーのご案内は、今週土曜日の20時にお申込みを開始予定です。
それでは、明日もよい一日を!



