こんばんは、井川です。
昨日は行政書士試験合格発表の日でしたので
今日は行政書士の話を。
行政書士試験は、結果が出るまで2ヶ月半もあるので、合否に関わらずホッとした方が多いのではないかと思います。
合格された方、本当におめでとうございます!
開業される方、迷っている方、とりあえず今の仕事を続ける方、色々な選択肢があると思います。
資格を取るまでは資格を取ることがゴールでしたが、実は、資格を取ったここからがスタートです。
私は、毎日不満ばかりの自分を変えたくて
行政書士の資格を取りました。
でも、資格を取った後、すぐに開業する勇気はなく、子どもを幼稚園に預けて補助者として働き始めました。
そうこうするうちに、育休を取ってもう一人子どもを産んで、やっと復職したと思ったら、子どもも私も病気ばかりの日々で、心身ともに疲れてしまいました。
そこで初めて
自分はどう生きたいのか
自分自身とちゃんと向き合った結果、
開業したいという結論に至りました。
開業するまでにかかった月日はなんと4年。
最初は、周りの方たちがどんどん開業していくのを見て焦ったりもしました。
でも、あの時勢いで開業しなかったからこそ、
この4年間があるのだと思います。
開業までの間に学んだことは沢山あります。
事務所の優秀な先輩の仕事ぶりを肌で感じることができました。
保育園のお迎えの時間が決まっているので、効率よく優先順位をつけて時間内に働くスキルが身につきました。
子どもが熱を出していつ休むかわからなくて、常に明日は来られないかもしれないと思って仕事をしていたなぁ。帰る時は、机の上や引き出しの書類をきちんと整頓していました。次の日休んだ場合に、誰でも書類の場所がわかるように。
業務を勉強したくて補助者になったけど、
業務以外の部分でもとても勉強になりました。
きっと、今までの人生に無駄なことは一つもなくて、いつか必ず活きてくるんだなって思います。
開業しようか迷っている人は
一度、自分自身と正面から向き合ってみてください。
本当の本当はどうしたいのか?
自分はどんな生き方をしたいのか?
資格を取って開業した=偉くなったとか、勝ったとかじゃないです。
資格を取って、どう生きたいかを考えてみてくださいね☺️
偉そうに言ってしまいましたが、
私も開業したばかりで
まだまだこれからなので、
お互い頑張っていきましょう!
それでは、また!
《期間限定》
行政書士開業プラン
ファッションアドバイス後、プロフィール写真を撮影します。性別は問いません。ぜひ、ホームページや名刺、チラシなどにお役立てください☺️
2019年3月31日まで
詳しくはこちら
●ホームページ
●Instagramアカウント
@office_ikawa
