いつもご覧いただきありがとうございます。
行政書士&イベント業者の谷です。
イベント業の情報です![]()
南郷水産センター様での屋台出店 4月2日・4月10日・4月16日(雨天荒天の場合は中止になることもあります。)
4月上旬は南郷水産センター様の桜はとてもきれいですよ~
仕事のこと、プライベートのこと。いろいろと綴っています。
気楽にゆったりご覧いただければ幸いです![]()
昨日は移動が多かった一日でした。
軽自動車検査協会での新車新規の登録書類を提出後、
一旦事務所に戻って
事業復活支援金の事前確認を実施。
先日のブログでも書いていたのですが、
開業届が未提出の方でしたので、
システムへの登録作業をしながら、対策協議![]()
あきらめるのももったいないので、申請してみますと
前向きなお返事をいただきました。
その後、登録した軽自動車の車庫届出のご依頼もいただいていたので
大津北警察署へ。
軽自動車の届出を実際に申請したのは初。
申請すると、「すこしお待ちください」
聞いてはいましたが、
軽自動車は即日交付でできるようです。
10分ほどで交付してもらいました。
(昨日のうちに、繁忙期は翌日交付としたいと行政書士会に通達がありましたが
)
午後からは支局で記録等事務代行制度の説明会に参加しました。
令和5年1月からの登録自動車検査証電子化により、
記録の書換えや継続検査後のステッカーの発行が
事前に登録申請した行政書士でもできるものです。
これにより、指定整備工場で検査後、OSS(ワンストップサービス)で申請すると、
支局へ出頭する必要がなくなります。
また、支局をまたがない移転登録や変更登録(ナンバープレートが変わらない)も
OSSで申請することにより、支局へ出頭する必要がなくなります。
移転登録や変更登録は官公庁へ代理書類提出ができる行政書士の事務代行制度になります。
しかし、上記のような移転登録や変更登録がどれだけあるのか・・・
私のように支局から近いと、そのまま出頭した方が早いような気もします![]()
ただ、電子化の流れに逆らっていると
仕事がなくなってくるかもしれませんので、登録する方向で検討していきたいと思います。