いつもありがとうございます。
行政書士&イベント業者の谷です。
2つの仕事をしながら日々奮闘しています。![]()
仕事のこと、プライベートのこと。いろいろと綴っています。
行政書士の内容のときは少し難しいことも書く時もありますが、
気楽にゆったりご覧いただければ幸いです![]()
【行政書士情報】
自動車登録、車庫証明、丁種封印(出張封印)、HACCP対応など行っております。
事業資金のご融資のご相談も受け付けております。
ホームページはこちら
自動車業務のホームページはこちら
HACCP(飲食店の衛生管理)のホームページはこちら
【マイベストプロ滋賀】
マイベストプロでコラム更新しています。
【イベント情報】
年内のイベントはありません。
またまたブログを放置してしまいました![]()
12月入って最初の週。
警戒していたのは
12月10日が締め切りの小規模事業者持続化補助金の実績報告書作成でした。
コロナ型第5回の実績報告書は
本来11月10日までに提出しないといけないのですが、
補助事業の都合から
1か月締め切りを伸ばしていました。
この締め切りが結構厄介で、
締め切り日までに到着しないと補助金が支払われない可能性があり、
そのためあまり予定を入れずにいました。
事業者さんの協力も必要なのですが、
証憑類がなかなか揃わず![]()
6、7、8日の3日間は
朝から自動車の登録と納品、午後から次の日の準備。
その後、実績報告書のまとめ、という状態になってしまいました。
3日間とも一区切りついたのは日が変わるころ。
8日は気が付けば4時を回っていました![]()
時間単位の報酬であれば相当な金額になるのですが、
補助金の実績報告書まとめとしての報酬になるので、
しんどさと費やした時間を考えると
割の合わない仕事かな~と思います。
もう少し実績報告書も簡単になってもいいのですが、
やはり国の予算を組んでの事業ですので
慎重にせざるを得ないのでしょうか。
慎重にするなら、
先日まで話題になった
国会議員の文通費。
補助金の実績報告書に細かい取引明細や
支出の妥当性を求めるなら、
文通費にも同じくらいの報告を求めてもいいのではないでしょうか?
同じ国の予算ですしね![]()
自動車登録書類のホッチキス針を外すのがとっても楽になりました![]()
パソコンを使う機会が増えたので、ワイヤレスマウスに使っています![]()
【昌直行政書士事務所】
普段のお困りごと、行政書士にお気軽にご相談ください!
自動車登録・車庫証明・遺言・相続、成年後見、申請取次、飲食業許可申請(HACCP支援)、
小規模持続化補助金サポート、各種届出書類作成などo(^-^)o
ホームページはこちら
メールはmas.70gss@gmail.comまで。
公式LINEアカウントで暮らしやお仕事に役立つ情報を配信します!
友達検索で「@661ywioz」を入力!
またはこちらをクリックしてください。
メール・LINEでのお問い合わせはいつでもOKです。
【浦いち】
![]()
にほんブログ村
滋賀県のイベント、お祭りの情報は⇒こちら
企業様での福利厚生イベントでの出店、地域自治会様でのイベント出店致します
イベントが少なくなってきていますね。
何とか乗り越えて、イベント再開できるようにがんばりましょう!
