いつもありがとうございます。
行政書士&イベント業者の谷です。
2つの仕事をしながら日々奮闘しています。
仕事のこと、プライベートのこと。いろいろと綴っています。
行政書士の内容のときは少し難しいことも書く時もありますが、
気楽にゆったりご覧いただければ幸いです
【行政書士情報】
自動車登録、車庫証明、丁種封印(出張封印)、HACCP対応など行っております。
事業資金のご融資のご相談も受け付けております。
ホームページはこちら
自動車業務のホームページはこちら
HACCP(飲食店の衛生管理)のホームページはこちら
9月分の月次支援金の申請は10月1日開始です
当事務所は事前確認は無料で実施しております。
予約、ご相談はホームページのお問合せフォームや
メール、LINEからお願い致します。
【マイベストプロ滋賀】
マイベストプロでコラム更新しています。
【イベント情報】
残念ながら
しばらくイベントはありません
今日は文化の日で
小学校と高校はお休み。
でも、長男と奥さんの会社は祝日関係なし
なので
いつも通りの時間に起きてお弁当を作りました
少しゆっくりしてから
リビングの幅を取っている猫のゲージの片づけ。
だいぶ前から不要になってたのですが、
なかなか片付けられずにいました。
片付いてかなり広くなりました。
他府県の業者さんや行政書士の先生書類をやり取りするのに
ヤマト運輸便をよく使います。
配達を待っているとお昼くらいになるので、
急ぎの資料の場合は次の日の朝には届いている
センター止めをよく使います。
しかし、一昨日送付いただいていた書類の追跡をすると、
届いて欲しいセンターとは
別のセンターに届いていて
しかもステータスが「調査中」・・・
問い合わせをすると、
「誤配があったので、指定のあったセンターに配送中」とのこと。
到着のご連絡をいただいてから
引取りに行ってこの誤配の原因を聞いてみると、
「管轄と異なる住所が記載されていたので、一旦異なるセンターに届いてしまった」そうで。
今回、センター止めとして指定していたのが、
「野洲近江富士センター」でした。
ここは名称の通り野洲市を管轄しています。
(うちの事務所からは近いのですが。)
しかし、伝票には
止めてほしいセンターの番号とセンター名のほかに
うちの事務所の住所が記載されていました。
うちの事務所は守山市にあるため、
守山市を管轄しているセンターに届いてしまったそうです。
センター止めにするときに
誤配を防ぐためには
「止めてほしいセンターの番号とセンター名のみ記入」して
「届け先の電話番号と名称」を記入すればいいとのことです
書類が必要になるのは明日でしたので
助かりましたが、
本当にその日中に必要になることもあるので、
お客様にお伝えするときは気を付けないといけないですね。
自動車登録書類のホッチキス針を外すのがとっても楽になりました
パソコンを使う機会が増えたので、ワイヤレスマウスに使っています
【昌直行政書士事務所】
普段のお困りごと、行政書士にお気軽にご相談ください!
自動車登録・車庫証明・遺言・相続、成年後見、申請取次、飲食業許可申請(HACCP支援)、
小規模持続化補助金サポート、各種届出書類作成などo(^-^)o
ホームページはこちら
メールはmas.70gss@gmail.comまで。
公式LINEアカウントで暮らしやお仕事に役立つ情報を配信します!
友達検索で「@661ywioz」を入力!
またはこちらをクリックしてください。
メール・LINEでのお問い合わせはいつでもOKです。
【浦いち】
にほんブログ村
滋賀県のイベント、お祭りの情報は⇒こちら
企業様での福利厚生イベントでの出店、地域自治会様でのイベント出店致します
イベントが少なくなってきていますね。
何とか乗り越えて、イベント再開できるようにがんばりましょう!