いつもありがとうございます。
行政書士&イベント業者の谷です。
2つの仕事をしながら日々奮闘しています。![]()
仕事のこと、プライベートのこと。いろいろと綴っています。
行政書士の内容のときは少し難しいことも書く時もありますが、
気楽にゆったりご覧いただければ幸いです![]()
【行政書士情報】
自動車登録、車庫証明、HACCP対応など行っております。
当事務所は経済産業省が行っている一時支援金の登録確認機関です。
ホームページはこちら
【マイベストプロ滋賀】
マイベストプロでコラム更新しています。
長男さんは4月1日より就職し、
サラリーマンとしての第一歩を踏み出しました。
8日には、
長女も次女も学校が始まりました。
長男さんは
会社でもお弁当がいいということで、
高校卒業と同時に終わったお弁当作り復活![]()
先週の金曜日からは長女もお弁当持ちになりました。
再び、早起きの毎日に逆戻り。
しかも、長男さんは当分電車とバスで通勤するので
出発が早い。
ので。
高校のときより、早起きです![]()
今日は、
加入している商工会議所で実施された健康診断を受診してきました。
会社員のときも毎年受信していました。
やはり、きちんと健康管理はしないと
個人事業主は誰も変わってくれません。
そこそこの年なので、
胃部のバリウム検査も受診しています。
数年受けているので、もう慣れてきました![]()
午後からは、
陸運支局に行って自動車登録と
その後車屋さんへ納品。
事務所に戻ってきたところで、
一時支援金のお問合せをいただきました。
少しお電話で話をさせてもらったところ、
zoom会議をご希望でしたので、
必要な書類をメールで送信しました。
一時支援金の報酬については、
一時支援金事務局からの報酬を辞退すれば
お客様から報酬を受け取ることができるとのことでした。
しかし、先日も問い合わせがあったときに報酬額を提示すると、
「事務局のホームページに書いてある内容と全く違う」とのこと。
確認してみると、「約9割の方が無料で事前確認をされている」という記載がありました。
この内容を見ると、
お客様は「無料で確認してもらえる」と判断されてしまいます。
飲食業を取り巻く環境は、緊急事態宣言でかなり厳しいことになっています。
(もちろん飲食業以外も厳しいのですが。)
僕自身も、イベント業は次々と中止になっていて
かなり厳しい状況です。
どうすべきか考えていたのですが、
180度方向転換します。
「一時支援金の事前確認」のみ無料で行いたいと考えています。
その後の申請のサポートや、書類の確認などの業務があれば
有償対応しようと考えています。
僕自身が協力できることで
少しでも経済状況がよくなれば、と思います。
自動車登録書類のホッチキス針を外すのがとっても楽になりました![]()
パソコンを使う機会が増えたので、ワイヤレスマウスに使っています![]()
【昌直行政書士事務所】
普段のお困りごと、行政書士にお気軽にご相談ください!
自動車登録・車庫証明・遺言・相続、成年後見、申請取次、飲食業許可申請(HACCP支援)、
小規模持続化補助金サポート、各種届出書類作成などo(^-^)o
ホームページはこちら
メールはmas.70gss@gmail.comまで。
公式LINEは友達検索で「@661ywioz」を入力!
またはこちらをクリックしてください。
メール・LINEでのお問い合わせはいつでもOKです。
【浦いち】
![]()
にほんブログ村
滋賀県のイベント、お祭りの情報は⇒こちら
企業様での福利厚生イベントでの出店、地域自治会様でのイベント出店致します
イベントが少なくなってきていますね。
何とか乗り越えて、イベント再開できるようにがんばりましょう!
