いつもありがとうございます。
行政書士&イベント業者の谷です。
2つの仕事をしながら日々奮闘しています。
仕事のこと、プライベートのこと。いろいろと綴っています。
行政書士の内容のときは少し難しいことも書く時もありますが、
気楽にゆったりご覧いただければ幸いです
【行政書士情報】
ホームページ内に「おしごとちゅうのまじめブログ」を
開始しました。
行政書士の業務情報をアップしていきます
ホームページはこちら
今日はまたまた
いい天気で暖かい一日でした。
起床してからは
補助金関係の資料の確認や
コラムページの更新などを行いました。
先日のブログで
販売していて面白いことが分かったと書いていましたが、
その内容について。
以前、イベントで
たこ焼きにオプションで青ネギを追加できるようにしたことがありました。
「プラス50円で青ネギ追加できます!」
という値札を作り、
販売するときも
「50円プラスで青ネギ追加できますよ!」
と声かけをします。
しかし、このオプションを追加されるお客様はほとんどおらず・・・。
後日、同様に青ネギ追加をしようとしたときに、
「たこ焼きXXX円」
「ねぎたこ焼きXXX円」
という値札を作りました。
ねぎたこやきは、たこやきよりも50円高い値段です。
つまり、先日の青ネギを追加した価格と全く同じなのです。
ところが
この時は次々とねぎたこ焼きが売れていきました
このときと同様に、
先日のめんたいマヨネーズも
オプションとして「めんたいマヨネーズもできます」では
あまり注文されなかったのですが、
「たこ焼きXXX円」
「たこ焼きめんたいマヨネーズXXX円」
とした方がよく売れました。
なぜ違いが出たのか?
自分なりの分析ですが、
●「追加するオプション」は分かりにくく、受け入れられにくい。
●「たこ焼きを買う」という選択で購買の意思が完結しているため、その後さらにオプションの選択は煩わしい。
→最初からオプションも含めた表示があるほうが分かりやすく注文しやすい。
ということが考えられると思います。
マクドナルドのように追加オプションが明確で浸透している場合はこの限りではないと思いますが、
販売する商品をどのようにわかりやすく表示するか、は大切なことであると思います。
これはイベント業の商品でも行政書士の商品でも共通するポイントでしょうね。
自動車登録書類のホッチキス針を外すのがとっても楽になりました
パソコンを使う機会が増えたので、ワイヤレスマウスに使っています
【昌直行政書士事務所】
普段のお困りごと、行政書士にお気軽にご相談ください!
自動車登録・車庫証明・遺言・相続、成年後見、申請取次、飲食業許可申請(HACCP支援)、
小規模持続化補助金サポート、各種届出書類作成などo(^-^)o
ホームページはこちら
メールはmas70.gss@gmail.comまで。
公式LINEは友達検索で「@661ywioz」を入力!
またはこちらをクリックしてください。
メール・LINEでのお問い合わせはいつでもOKです。
【浦いち】
にほんブログ村
滋賀県のイベント、お祭りの情報は⇒こちら
企業様での福利厚生イベントでの出店、地域自治会様でのイベント出店致します
イベントが少なくなってきていますね。
何とか乗り越えて、イベント再開できるようにがんばりましょう!