いつもありがとうございます。

行政書士&イベント業者の谷です。

 

2つの仕事をしながら日々奮闘しています。びっくり

 

仕事のこと、プライベートのこと。いろいろと綴っています。

行政書士の内容のときは少し難しいことも書く時もありますが、

気楽にゆったりご覧いただければ幸いです爆  笑

 

【行政書士情報】

ホームページ内に「おしごとちゅうのまじめブログ」を

開始しました。

行政書士の業務情報をアップしていきます!!

 

フォローしてね…


今日は

暖かい日でしたね。

 

一日晴れるとの予報だったので、

洗濯物を干すついでに

布団も干してみました。

 

冬は

 

晴れてる晴れ

 

と思っても

 

曇って雨降ってきた-えーん

 

ってことがよくあるので。

 

自転車の練習をしたいと言っていた

次女さんはだらだらモード。

 

やっぱり今日もできなかったえーん

 

仕方ないので。

 

前回採択された方の補助事業報告書を

完成に向けて進めていったところ・・・

 

提出が必要な書類について、

商工会連合会の手引きには書かれていない書類が

県の商工会のリストには書かれていました。

 

こういう場合、どちらに従えばいいんでしょうねはてなマークはてなマークはてなマーク

 

連合会が法律、県商工会が条令として

 

法律と条令の関係でいうと

 

法律に反している内容でなく、法律に上乗せされているのであれば

条例に従うことになりますよね。

 

となると、

 

県の商工会リストに従うべきかあせる

 

はっきりしておかないと

お客様も困られるので

 

月曜日に確認してみます爆  笑

 

 

 

【昌直行政書士事務所】
 

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

普段のお困りごと、行政書士にお気軽にご相談ください!

自動車登録・車庫証明・遺言・相続、成年後見、申請取次、飲食業許可申請(HACCP支援)、

小規模持続化補助金サポート、各種届出書類作成などo(^-^)o

 

ホームページはこちら

 

メールはmas70.gss@gmail.comまで。

 

公式LINEは友達検索で「@661ywioz」を入力!

またはこちらをクリックしてください。

 

メール・LINEでのお問い合わせはいつでもOKです。

友だち追加

 

【浦いち】
にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ
にほんブログ村
滋賀県のイベント、お祭りの情報は⇒こちら
企業様での福利厚生イベントでの出店、地域自治会様でのイベント出店致します走る人

イベントが少なくなってきていますね。

何とか乗り越えて、イベント再開できるようにがんばりましょう!

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村