いつもありがとうございます。
行政書士&イベント業者の谷です。
2つの仕事をしながら日々奮闘しています。![]()
仕事のこと、プライベートのこと。いろいろと綴っています。
行政書士の内容のときは少し難しいことも書く時もありますが、
気楽にゆったりご覧いただければ幸いです![]()
【行政書士情報】
ホームページ内に「おしごとちゅうのまじめブログ」を
開始しました。
行政書士の業務情報をアップしていきます![]()
今日はとても寒くなりましたね~。
いつも一番最後に家を出る長女が
学校へいく準備中に
雪が降ってきて![]()
学校へ送って欲しいと・・・。
学校へ送り届けてから
いつも通り陸運局へ。
最近順調だった登録ですが、
久々に差し戻し・・・。
車を購入されたときと
売却されるときの住所が変わっていました。
普通車の自動車移転登録は
車検証の住所と印鑑証明書の住所が一致しない場合は、
それらがつながる資料が必要になります。
今回は、戸籍が変更になっていたため、
戸籍の変更が分かる資料を付けたのですが、
住民票か戸籍の附票がないとダメとのことでした![]()
また一つ勉強になりました。
その後は、
補助金関係の資料を作成。
そして、
今日の晩御飯ですが。
昨日のカレーが予想以上に余ったので、
カレーうどん!(写真はイメージです
)
お出汁を作って、昨日のカレーと調合。
昔うどん屋さんで仕事していたときは
レトルトカレーをお出汁で割ってよく食べていました。
久しぶりに食べたけど、美味かったです![]()
そうそう。
カレーですが、
常温で放置してしまうと
ウエルシュ菌が発生して食中毒の原因になります。
空気を嫌うので、
調理中はよく混ぜることと、
作った後残ったら
できる限り早めに、10度以下まで冷却してくださいね。
65度~10度の温度帯を早めに通過させないと危険です。
といいつつ、
余ったカレーは常温放置でした。![]()
naoさんのmy Pick
【昌直行政書士事務所】
普段のお困りごと、行政書士にお気軽にご相談ください!
自動車登録・車庫証明・遺言・相続、成年後見、申請取次、飲食業許可申請(HACCP支援)、
小規模持続化補助金サポート、各種届出書類作成などo(^-^)o
ホームページはこちら
メールはmas70.gss@gmail.comまで。
公式LINEは友達検索で「@ehv6400l」を入力!
またはこちらをクリックしてください。
メール・LINEでのお問い合わせはいつでもOKです。
【浦いち】
![]()
にほんブログ村
滋賀県のイベント、お祭りの情報は⇒こちら
企業様での福利厚生イベントでの出店、地域自治会様でのイベント出店致します
イベントが少なくなってきていますね。
何とか乗り越えて、イベント再開できるようにがんばりましょう!

